最初に選ばれる3匹は全部で20通り。ただし主人公やパートナーと被る場合は同タイプの次世代のポケモンが選ばれる。

(例:主人公がフシギダネで、3匹にフシギダネを含む場合、代わりにチコリータが選ばれる。)

ペリッパー島について Edit


Chapter-3のモグリュー炭鉱前まで進めるとトップメニューから行けるようになる、救助やおたすけポケモンの受け取りなどを行うことができる場所。

シャッターはないため、自分の好きなポケモンの組み合わせで自由にダンジョンに挑戦できる。ただし、超やる気は発生しない。

なお、本編+クリア後シナリオをクリアするまで主人公とパートナーはペリッパー島からダンジョンに行くことはできず、経験値も入らないので仲間のレベル上げやアイテム稼ぎに活用しよう。

1匹目      2匹目      3匹目

草1フシギダネ  炎3アチャモ   水4ポッチャマ

草2チコリータ  炎4ヒコザル   水5ミジュマル

草3キモリ    炎5ポカブ    水6ケロマツ

草4ナエトル   炎6フォッコ   水1ゼニガメ

草5ツタージャ  炎1ヒトカゲ   水2ワニノコ

草6ハリマロン  炎2ヒノアラシ  水3ミズゴロウ

炎1ヒトカゲ   水3ミズゴロウ  草4ナエトル

炎2ヒノアラシ  水4ポッチャマ  草5ツタージャ

炎3アチャモ   水5ミジュマル  草6ハリマロン

炎4ヒコザル   水6ケロマツ   草1フシギダネ

炎5ポカブ    水1ゼニガメ   草2チコリータ

炎6フォッコ   水2ワニノコ   草3キモリ

水1ゼニガメ   草2チコリータ  炎4ヒコザル

水2ワニノコ   草3キモリ    炎5ポカブ

水3ミズゴロウ  草4ナエトル   炎6フォッコ

水4ポッチャマ  草5ツタージャ  炎1ヒトカゲ

水5ミジュマル  草6ハリマロン  炎2ヒノアラシ

水6ケロマツ   草1フシギダネ  炎3アチャモ

電*ピカチュウ  草6ハリマロン  炎6フォッコ

格*リオル    炎6フォッコ   水6ケロマツ

行けるダンジョンは本編で各ダンジョン毎に行った事のある階まで(ダンジョン情報で確認可能)とペリッパーダンジョン。ニャースシアターと1Fがボス戦の場所は行けない。

例外として、テンケイ山は通常2回目のダンジョンのみ入ることが可能だが、救助では1回目のダンジョンに入ることも可能。

本編のトレジャーバッグ内の道具は使用出来ないので使いたければ本編に戻りあずかりボックスに預ける必要がある。マジンのつぼはあずかりボックスに預けられないのでフーバの召喚は出来ない。(フーパに経験値を入れることは可能)

ダンジョン内ではきろくそうち・いいきろくそうちを使うことができず、メニューからトップメニューに戻ることもできなくなっている。

本編ではダンジョンに入るごとにランダムでフォルムが変わってしまうキュレムも、ペリッパー島ならフォルムを変えずに何度も使うことができる。

専用技を使いこみたいときはペリッパー島を利用するようにしたい。きろくそうちが使えないことには注意すること。

おたすけポケモン Edit


初めてペリッパー島を訪れると、簡単な性格診断が行われ、その結果により、おたすけポケモンが決まる。

最初に選ばれる3匹は全部で20通り。

ただし主人公やパートナーが1匹目と被る組み合わせは出ず、2、3匹目が被る場合は同タイプの次世代のポケモンが選ばれる。

(例:主人公がフシギダネで、2匹目か3匹目にフシギダネを含む場合、代わりにチコリータが選ばれる。)

回答例の欄は、それぞれの質問に対して上から何番目の選択肢を選ぶとこの組み合わせになりますよ ということ

(例:1つ目の質問に上から2番目の回答→2つ目の質問に上から5番目→3つ目の質問に上から1番目→最後の質問に上から4番目の回答をすると、表の一番上の組み合わせが選ばれる※主orパがフジギダネの場合を除く)
1匹目2匹目3匹目回答例
草1フシギダネ炎3アチャモ水4ポッチャマ2514
草2チコリータ炎4ヒコザル水5ミジュマル2541
草3キモリ炎5ポカブ水6ケロマツ4551
草4ナエトル炎6フォッコ水1ゼニガメ2464
草5ツタージャ炎1ヒトカゲ水2ワニノコ2414
草6ハリマロン炎2ヒノアラシ水3ミズゴロウ3116
炎1ヒトカゲ水3ミズゴロウ草4ナエトル1111
炎2ヒノアラシ水4ポッチャマ草5ツタージャ1216
炎3アチャモ水5ミジュマル草6ハリマロン1114
炎4ヒコザル水6ケロマツ草1フシギダネ1112
炎5ポカブ水1ゼニガメ草2チコリータ4131
炎6フォッコ水2ワニノコ草3キモリ1312
水1ゼニガメ草2チコリータ炎4ヒコザル2431
水2ワニノコ草3キモリ炎5ポカブ2112
水3ミズゴロウ草4ナエトル炎6フォッコ3623
水4ポッチャマ草5ツタージャ炎1ヒトカゲ2113
水5ミジュマル草6ハリマロン炎2ヒノアラシ2434
水6ケロマツ草1フシギダネ炎3アチャモ2445
電*ピカチュウ炎6フォッコ草6ハリマロン3312
格*リオル炎6フォッコ水6ケロマツ3646

また、おたすけポケモンは以下のように通常の仲間と扱いが異なる。
  • 名前の横にマークが付く。
  • ペリッパー島からの冒険以外では連れていけない(本編では使用不可)。
  • レベルは15固定。連れて行っても経験値は入らないし、しあわせのタネ等も無効。
    • レベルリセットダンジョンは他のポケモン同様Lv5からスタートとなる。しかし、上記の通り経験値が入らないのは同じであるためレベルアップできず、必然的に難易度は高くなる。
  • また、タウリン等のドーピングアイテムも無効。要するにステータスは変わらないし、変えられない。
    • ただし、ラピスやオレンのみ、装備品などによる一時的な強化は可能。
  • 技の思い出しなども、仲間のリストに表示されないため不可能。

また、一度決まったおたすけポケモンは、ストーリーをクリアしようが全ポケモンとConnectedしようがいなくなることはないし変更することもできない。

おたすけポケモン(すれ違い・インターネット) Edit


すれ違い通信やインターネットに接続して他の人からおたすけポケモンを受け取ることができる。

向かって右側のペリッパーに話しかけることでおたすけポケモンを送ったり受け取ったりできる。

おたすけポケモンのやりとり以外に、受け取ったおたすけポケモンのステータスを確認できる。
  • 受け取ったおたすけポケモンは冒険中、ランダムで登場する。
    • 登場時、送り主が設定したあいさつを喋る。
      • 送り出す際は、他人が不快になるような内容をあいさつに設定するのは控えよう。
      • 受け取り側は、ネタバレ防止のフィルターをかけることができる(設定で切り替え可能)。
    • 登場した階で共に戦ってくれる。
    • ステータスは送り出した時点のものになる。
    • 作戦指示は不可能。また、体力の回復等はアイテムを投げ当てることで可能。
  • 階段を上る(下りる)とおたすけポケモンは帰っていく。
  • おたすけポケモンが倒されてしまった場合、(プチ)ふっかつのタネ等は無効で、そのままいなくなってしまう。
    • 倒した敵ポケモンは容赦なく進化するため要注意。
  • ペリッパー島での冒険では、パーティーに入れることも可能。
    • この場合は作戦指示なども可能になり、リーダーにしたりレンケイを組んだりすることも可能。ダンジョンから脱出するときに帰っていく。
    • 技に関しては、送り出す側のものが参照され、使っても自分チームの技の成長度は上がらない。
      • 技データの詳細を見ると、ダンジョン外の時とは違い、送り出す側の技データが表示されるのだが、最大PPが自分チームの技のものになっていたり、(送り出す側がガツン系のアイテムを使っていた場合)ゲージが変な方向に伸びていたりする。
      • なお、へんしんを持ったポケモンをパーティーに入れて自分チームのポケモンに変身させても、自分チームの技は成長させられない。逆に、自分チームのポケモンがおたすけポケモンに変身した場合は、自分チームの技の成長度が参照され、成長させることも可能になる。


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS