• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*No.701 ルチャブル[#number]
|BGCOLOR(#FFF0C0):[[<<No.700 ニンフィア>ニンフィア]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.702 デデンネ>>>デデンネ]]|
**ポケモンデータ [#data]
:ぶんるい|レスリングポケモン
:[[タイプ>タイプ相性]]|かくとう・ひこう
:[[とくせい>特性]]|じゅうなん・かるわざ
:移動タイプ|
:しんか|
:移動タイプ|陸上
:しんか|もう しんかしない
**成長率 [#growth]
|~レベル|~H&br;P|~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~す&br;ば&br;や&br;さ|~必&br;要&br;経&br;験&br;値|~&color(black){おぼえるわざ};|h
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c
|~1|||||||||
|~2|||||||||
|~3|||||||||
|~4|||||||||
|~5|||||||||
|~6|||||||||
|~7|||||||||
|~8|||||||||
|~9|||||||||
|~10|||||||||
|~11|||||||||
|~12|||||||||
|~13|||||||||
|~14|||||||||
|~15|||||||||
|~16|||||||||
|~17|||||||||
|~18|||||||||
|~19|||||||||
|~20|||||||||
|~21|||||||||
|~22|||||||||
|~23|||||||||
|~24|||||||||
|~25|||||||||
|~26|||||||||
|~27|||||||||
|~28|||||||||
|~29|||||||||
|~30|||||||||
|~31|||||||||
|~32|||||||||
|~33|||||||||
|~34|||||||||
|~35|||||||||
|~36|||||||||
|~37|||||||||
|~38|||||||||
|~39|||||||||
|~40|||||||||
|~41|||||||||
|~42|||||||||
|~43|||||||||
|~44|||||||||
|~45|||||||||
|~46|||||||||
|~47|||||||||
|~48|||||||||
|~49|||||||||
|~50|||||||||
|~51|||||||||
|~52|||||||||
|~53|||||||||
|~54|||||||||
|~55|||||||||
|~56|||||||||
|~57|||||||||
|~58|||||||||
|~59|||||||||
|~60|||||||||
|~61|||||||||
|~62|||||||||
|~63|||||||||
|~64|||||||||
|~65|||||||||
|~66|||||||||
|~67|||||||||
|~68|||||||||
|~69|||||||||
|~70|||||||||
|~71|||||||||
|~72|||||||||
|~73|||||||||
|~74|||||||||
|~75|||||||||
|~76|||||||||
|~77|||||||||
|~78|||||||||
|~79|||||||||
|~80|||||||||
|~81|||||||||
|~82|||||||||
|~83|||||||||
|~84|||||||||
|~85|||||||||
|~86|||||||||
|~87|||||||||
|~88|||||||||
|~89|||||||||
|~90|||||||||
|~91|||||||||
|~92|||||||||
|~93|||||||||
|~94|||||||||
|~95|||||||||
|~96|||||||||
|~97|||||||||
|~98|||||||||
|~99|||||||||
|~100|||||||||
|~ |>|>|>|>|>|>|>||
|~合計|116|115|90|100|90|120|||
**習得技 [#lv_attack]
|~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h
|RIGHT:||c
|Lv1|みきり|
|~|たいあたり|
|~|つめとぎ|
|Lv4|からてチョップ|
|Lv8|つばめがえし|
|Lv12|はねやすめ|
|Lv16|つばめがえし|
|Lv20|アンコール|
|Lv24|なげつける|
|Lv28|''フライングプレス''|
|Lv32|とびはねる|
|Lv36|がむしゃら|
|Lv40|フェザーダンス|
|Lv44|とびひざげり|
|Lv48|ゴッドバード|
|Lv55|フリーフォール|
|Lv60|つるぎのまい|

**使えるわざマシン [#machine]
||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c
|つめとぎ|〇|うちおとす|×|メロメロ|〇|かたきうち|〇|とんぼがえり|〇|
|ドラゴンクロー|×|10まんボルト|×|どろぼう|×|ギガインパクト|〇|みがわり|〇|
|サイコショック|×|かみなり|×|ローキック|〇|ロックカット|〇|ラスターカノン|×|
|めいそう|×|じしん|×|りんしょう|〇|フラッシュ|×|トリックルーム|×|
|ほえる|×|おんがえし|〇|エコーボイス|×|ストーンエッジ|〇|ワイルドボルト|×|
|どくどく|〇|あなをほる|〇|オーバーヒート|×|ボルトチェンジ|×|ひみつのちから|〇|
|あられ|×|サイコキネシス|×|はがねのつばさ|〇|でんじは|×|バークアウト|×|
|ビルドアップ|〇|シャドーボール|×|きあいだま|〇|ジャイロボール|×|しぜんのちから|×|
|ベノムショック|×|かわらわり|×|エナジーボール|×|つるぎのまい|〇|あくのはどう|×|
|めざめるパワー|〇|かげぶんしん|〇|みねうち|〇|むしのていこう|×|グロウパンチ|〇|
|にほんばれ|〇|リフレクター|×|ねっとう|×|じこあんじ|×|マジカルシャイン|×|
|ちょうはつ|〇|ヘドロウェーブ|×|なげつける|〇|じならし|×|ないしょばなし|〇|
|れいとうビーム|×|かえんほうしゃ|×|チャージビーム|×|こおりのいぶき|×|     ||
|ふぶき|×|ヘドロばくだん|×|フリーフォール|〇|いわなだれ|〇|いあいぎり|〇|
|はかいこうせん|×|すなあらし|×|やきつくす|×|シザークロス|〇|そらをとぶ|〇|
|ひかりのかべ|×|だいもんじ|×|さきおくり|×|ドラゴンテール|×|なみのり|×|
|まもる|〇|がんせきふうじ|〇|おにび|×|まとわりつく|×|かいりき|〇|
|あまごい|〇|つばめがえし|〇|アクロバット|〇|どくづき|〇|たきのぼり|×|
|はねやすめ|〇|いちゃもん|×|さしおさえ|×|ゆめくい|×|いわくだき|〇|
|しんぴのまもり|×|からげんき|〇|だいばくはつ|×|くさむすび|〇|ダイビング|×|
|やつあたり|〇|ニトロチャージ|×|シャドークロー|×|いばる|〇| ||
|ソーラービーム|×|ねむる|〇|しっぺがえし|〇|ねごと|〇| ||

|○|×|&color(blue){○};|
//使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。

''太字''の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
&color(blue){青字};の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
&color(red){赤字};の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
&color(#999900){黄色字};の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。
**技教え[#wazaosie]

|~値段|~&color(black){おぼえるわざ};|h
|RIGHT:||c
|7000|ダブルチョップ|
|8000|アイアンヘッド|
|7000|けたぐり|
|8000|かみなりパンチ|
|8000|ほのおのパンチ|
|10000|だいちのちから|
|7000|とっておき|
|10000|ばかぢから|
|8000|しねんのずつき|
|8000|いびき|
|8000|おいかぜ|
|8000|ドレインパンチ|
|8000|きあいパンチ|
|8000|てだすけ|

**敵として出た時の能力 [#enemy]

**備考 [#remarks]
XYで登場したポケモンで、現在唯一のかくとう、ひこうの複合タイプ。すばやさ120、こうげき115と速攻タイプのポケモン。
弱点はこおり、でんき、ひこう、エスパー、フェアリーの5タイプ。耐性もくさ、じめん、むし、かくとう、あくの5タイプ。

今作では「ルチャブルわざカクトウ」を経営しており、技の思い出しや教え技を担当しているためプレイヤーが
最初から最後までお世話になり続けるであろうポケモン。ルチャブル自身、技を思い出したり教わったりできるが
自分の技のために主人公からポケを徴収した挙句一体誰に教わっているのだろうか?

タイプ一致のゴッドバードは溜めがいるものの10マス貫通で急所に当たりやすいため強力。かくとう技も吸収効果のある
ドレインパンチを始めこうげきアップのグロウパンチ、急所に当たりやすいからてチョップ、特殊技で直線上4マス射程で
とくぼうダウンの追加効果があるきあいだまなど選択肢は豊富。
かくとうタイプだけあってほのおのパンチ、かみなりパンチ、ダブルチョップなど格闘家らしい技を多く覚える。
専用技のフライングプレスはかくとう+ひこうの相性を同時に計算する技。対はがね、いわ、むしなど本来それぞれのタイプで
弱点が突けるものが等倍になってしまい、互いの長所を消しあってしまうため性能としては微妙と言わざるを得ないが、
初期の威力はそこそこなのでせっかくの専用技と割り切って使う分にはどうにかなるレベル。
変化技もそれなりに覚えるのでサポート役もこなせる。特に味方全体を強化するてだすけとおいかぜが優秀。

特性はじゅうなんとかるわざ。じゅうなんはまひ状態にならない効果。まひの追加効果を持つ技の多くは
弱点のでんき技なので厳しいところもあるが、しびれごなやへびにらみなども防げるため有効にはたらく機会は多い。
もうひとつの特性かるわざが強力なのは言わずもがな。今作においてはリングルやラピスによって多大なメリットを
得られるため、持ち物を持たないかどうかは慎重に考える必要があるものの、やはり技の連発は強力無比。
**コメント欄 [#coment]
#comment(reply,noname)

**戻る [#back]
[[【001-151】>ポケモン図鑑 全国【001-151】]]
[[【152-251】>ポケモン図鑑 全国【152-251】]]
[[【252-386】>ポケモン図鑑 全国【252-386】]]
[[【387-493】>ポケモン図鑑 全国【387-493】]]
[[【494-649】>ポケモン図鑑 全国【494-649】]]
[[【650-720】>ポケモン図鑑 全国【650-720】]]



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS