• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*No.491 ダークライ[#number]
|BGCOLOR(#FFF0C0):[[<<No.490 マナフィ>マナフィ]]|[[データ>#data]]|[[成長率>#growth]]|[[習得技>#lv_attack]]|[[わざマシン>#machine]]|[[敵として>#enemy]]|[[備考>#remarks]]|[[コメント>#coment]]|BGCOLOR(#FFF0C0):[[No.492 シェイミ>>>シェイミ]]|
**ポケモンデータ [#data]
:ぶんるい|あんこくポケモン
:[[タイプ>タイプ相性]]|あく
:[[とくせい>特性]]|ナイトメア
:移動タイプ|通過
:しんか|もう しんかしない

**成長率 [#growth]
|~レベル|~H&br;P|~こ&br;う&br;げ&br;き|~ぼ&br;う&br;ぎ&br;ょ|~と&br;く&br;こ&br;う|~と&br;く&br;ぼ&br;う|~す&br;ば&br;や&br;さ|~必&br;要&br;経&br;験&br;値|~&color(black){おぼえるわざ};|h
||RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:||c
|~1|||||||||
|~2|||||||||
|~3|||||||||
|~4|||||||||
|~5|||||||||
|~6|||||||||
|~7|||||||||
|~8|||||||||
|~9|||||||||
|~10|||||||||
|~11|||||||||
|~12|||||||||
|~13|||||||||
|~14|||||||||
|~15|||||||||
|~16|||||||||
|~17|||||||||
|~18|||||||||
|~19|||||||||
|~20|||||||||
|~21|||||||||
|~22|||||||||
|~23|||||||||
|~24|||||||||
|~25|||||||||
|~26|||||||||
|~27|||||||||
|~28|||||||||
|~29|||||||||
|~30|||||||||
|~31|||||||||
|~32|||||||||
|~33|||||||||
|~34|||||||||
|~35|||||||||
|~36|||||||||
|~37|||||||||
|~38|||||||||
|~39|||||||||
|~40|||||||||
|~41|||||||||
|~42|||||||||
|~43|||||||||
|~44|||||||||
|~45|||||||||
|~46|||||||||
|~47|||||||||
|~48|||||||||
|~49|||||||||
|~50|||||||||
|~51|||||||||
|~52|||||||||
|~53|||||||||
|~54|||||||||
|~55|||||||||
|~56|||||||||
|~57|||||||||
|~58|||||||||
|~59|||||||||
|~60|||||||||
|~61|||||||||
|~62|||||||||
|~63|||||||||
|~64|||||||||
|~65|||||||||
|~66|||||||||
|~67|||||||||
|~68|||||||||
|~69|||||||||
|~70|||||||||
|~71|||||||||
|~72|||||||||
|~73|||||||||
|~74|||||||||
|~75|||||||||
|~76|||||||||
|~77|||||||||
|~78|||||||||
|~79|||||||||
|~80|||||||||
|~81|||||||||
|~82|||||||||
|~83|||||||||
|~84|||||||||
|~85|||||||||
|~86|||||||||
|~87|||||||||
|~88|||||||||
|~89|||||||||
|~90|||||||||
|~91|||||||||
|~92|||||||||
|~93|||||||||
|~94|||||||||
|~95|||||||||
|~96|||||||||
|~97|||||||||
|~98|||||||||
|~99|||||||||
|~100|||||||||
|~ |>|>|>|>|>|>|>||
|~合計|116|115|100|135|100|130|||
**習得技 [#lv_attack]
|~レベル|~&color(black){おぼえるわざ};|h
|RIGHT:||c
|Lv1||
**使えるわざマシン [#machine]
||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):||CENTER:BGCOLOR(#FFF0C0):|c
|つめとぎ||うちおとす||メロメロ||かたきうち||とんぼがえり||
|ドラゴンクロー||10まんボルト||どろぼう||ギガインパクト||みがわり|〇|
|サイコショック||かみなり||ローキック||ロックカット||ラスターカノン||
|めいそう||じしん||りんしょう||フラッシュ||トリックルーム||
|ほえる||おんがえし|〇|エコーボイス||ストーンエッジ||ワイルドボルト||
|どくどく|〇|あなをほる||オーバーヒート||ボルトチェンジ||ひみつのちから||
|あられ||サイコキネシス||はがねのつばさ||でんじは||バークアウト||
|ビルドアップ||シャドーボール||きあいだま||ジャイロボール||しぜんのちから||
|ベノムショック||かわらわり||エナジーボール||つるぎのまい||あくのはどう||
|めざめるパワー|〇|かげぶんしん||みねうち||むしのていこう||グロウパンチ||
|にほんばれ||リフレクター||ねっとう||じこあんじ||マジカルシャイン||
|ちょうはつ||ヘドロウェーブ||なげつける||じならし||ないしょばなし|〇|
|れいとうビーム||かえんほうしゃ||チャージビーム||こおりのいぶき||     ||
|ふぶき||ヘドロばくだん||フリーフォール||いわなだれ||いあいぎり||
|はかいこうせん||すなあらし||やきつくす||シザークロス||そらをとぶ||
|ひかりのかべ||だいもんじ||さきおくり||ドラゴンテール||なみのり||
|まもる|〇|がんせきふうじ||おにび||まとわりつく||かいりき||
|あまごい||つばめがえし||アクロバット||どくづき||たきのぼり||
|はねやすめ||いちゃもん||さしおさえ||ゆめくい||いわくだき||
|しんぴのまもり||からげんき||だいばくはつ||くさむすび||ダイビング||
|やつあたり|〇|ニトロチャージ||シャドークロー||いばる|〇| ||
|ソーラービーム||ねむる|〇|しっぺがえし||ねごと|〇| ||

|○|×|&color(blue){○};|
//使えないものは「×」をいれてください。空欄は未確認扱い。

''太字''の技はこのポケモンかその進化系統以外に覚えるポケモンがいない、このポケモン固有の技(固有技)か、
もしくはこのポケモンかその進化系統以外に、その技を覚えるポケモンが極端に少ない技(準固有技)です。
&color(blue){青字};の技は進化して新しく覚えるようになった技です。
&color(red){赤字};の技は進化すると覚えなくなってしまう技です。
&color(#999900){黄色字};の技は、進化して新しく覚えるようになり、もう一度進化すると覚えなくなってしまう技です。

**技教え[#wazaosie]

|~値段|~&color(black){おぼえるわざ};|h
|RIGHT:||c
|7000|くさのちかい|
|9000|タネばくだん|
|8000|マジックコート|
|9000|アイアンテール|
|9000|いびき|
|8000|ギガドレイン|
|9000|なやみのたね|
|8000|&color(#999900){げんしのちから};|

&color(#999900){黄色字};の技は遺伝技で、主人公またはパートナーに選んだ時には初期状態で覚えている技。
思い出す際は教え技の欄に追加されているのでそこから。通常のCONNECTEDで仲間になった場合でも覚える事が可能。
**敵として出た時の能力 [#enemy]

**備考 [#remarks]
ダイヤモンド・パールで登場した幻のポケモンで、伝説のポケモン[[クレセリア]]と対を成す存在。
マップ上には存在しているものの、通常プレイでは行く事のできないしんげつじまにひっそり生息している。
ミオシティの子供が悪夢にうなされているイベントがあるが、うわごとの内容からして恐らくこのポケモンが
悪夢の原因なのだろう。

対戦ではその速さ、ダークホール、ナイトメアで猛威をふるっているが、戦法が無抵抗の相手を対戦終了まで
じわじわ削るようなワンサイドゲームになりがちなので毛嫌いされていることも。専用技のダークホールは
ブラック・ホワイト時代においては高確率で相手を複数同時に眠らせるという凶悪すぎる性能故に使用禁止の指定を
受けていた事もある技。もっぱらこの技を使っていたのは[[ドーブル]]なのだが。

ダンジョンでは過去作時、闇、空の探検隊で裏ストーリーのラスボスとして登場。
表舞台には姿を現さず裏で糸を引く策士で、時空を狂わせ暗黒世界の王とならんとしていた。
表ストーリーでも存在を隠したまま暗躍し、じげんのとうに細工をしてキーアイテムの
ときのはぐるまを各地にばらまき[[ディアルガ]]を暴走させて未来世界を時間の止まった闇の世界に陥れた。
裏ストーリーにおいても[[クレセリア]]に化けて[[パルキア]]を唆し、執拗に主人公達を付け狙い精神的に追い詰めた。
時、闇の探検隊では取り巻きの[[ドサイドン]]らの方が強いというなんとも情けないラスボスだったのだが、
習得する技がプラチナ版に置き換わった空の探検隊ではうってかわって凶悪な部屋攻撃あやしいかぜを使う強敵に。
あやしいかぜが弱点な上に足手まといになりやすい[[クレセリア]]が強制的に同行するため尚更厄介な相手となった。
最期は時空移動中に[[パルキア]]の攻撃を受け、じくうホールごと砕け散り記憶を失ったままダンジョンを彷徨う事に。

映画では地面や壁を影となってすり抜ける描写がなされており、一見するとあく・ゴーストタイプにも見えるが実際には
あく単タイプ。しかしダンジョンにおいてもそれらの設定がいかされており移動タイプは通過。ゴーストタイプ以外で
壁を通過できる唯一のポケモン。

本家では圧倒的な強さのダークホールもダンジョンにおいてはくさタイプやぼうじんにも効くキノコのほうし程度の扱い。
部屋全体のポケモンをねむらせるのは強力なのだが、普通にあやしいかぜやふぶきで殴り倒した方が手っ取り早い。
過去作に至っては高難度のダンジョンではふみんふきゅうで無効化されまくったりとかなり扱い難い技だった。
専用特性のナイトメアも部屋に入った時に寝ている敵を僅かなダメージと引き換えに起こしてしまうため良い面ばかりでは無い。

**コメント欄 [#coment]
#comment(reply,noname)

**戻る [#back]
[[【001-151】>ポケモン図鑑 全国【001-151】]]
[[【152-251】>ポケモン図鑑 全国【152-251】]]
[[【252-386】>ポケモン図鑑 全国【252-386】]]
[[【387-493】>ポケモン図鑑 全国【387-493】]]
[[【494-649】>ポケモン図鑑 全国【494-649】]]
[[【650-720】>ポケモン図鑑 全国【650-720】]]



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS