エネミー攻略 Edit

ゾンビ Edit

最も多い雑魚敵であり、全ての敵の中で唯一ヘッドショットとカウンターアクションが可能。
基本的には噛み付き攻撃を頻繁に行い、掴み攻撃は稀。遠距離から胃液を吐く者もおり、胃液は撃ち落とす事が可能。
画面内にパートナーが居るときは、パートナーを襲う傾向がある。

  • ヘッドショット
    大体は眉間、後頭部が狙いやすい。高難易度だと、当たり判定がシビアになる。
    また、敵によってはヘルメットやゴーグルを着用している者もおり、撃って剥ぎ取る必要がある。
    成功すると、ボーナス。1回で1.5倍、連続コンボで3.0倍→4.5倍と加算されていく。
  • スコアアップポイント
    弱点以外の部位(腕や脚、胴体)のいずれか一箇所にランダムで設定されており、
    照準を合わせると、弱点を狙ったときのように照準が色濃く点滅する。
    そのポイントを狙い撃つと、2.0倍のボーナスになる。
    なお、こちらはハンドガン以外の武器でも可能。

ゾンビ犬 Edit

弱点:頭
有効武器:全て
出現数:1〜3体
攻撃パターン:噛み付き

  • 特徴
    攻撃速度が割と速いが、飛びついてきた瞬間はナイフも有効。
    吹き飛してから起き上がるまでの間は攻撃チャンスである。

クロウ Edit

弱点:なし
有効武器:ハンドガン、サブマシンガン等
出現数:3〜5体
攻撃パターン:突進

  • 特徴
    空中から次々と襲ってくるカラス。ナイフ回避不可。
    ハンドガン1発で倒せるが、攻撃速度が割と速いので注意。

ピラニア Edit

弱点:なし
有効武器:サブマシンガン
出現数:多数
攻撃パターン:突進

  • 特徴
    集団で次々と襲ってくる小型の敵だが、ナイフは気休め程度にしかならない。
    攻撃速度と狙い難さがとにかく厄介。
    襲われる前に泳いでいる所を倒しておけば、割と安全。
    いきなり襲われたら、ダメージは半ば諦めるしかない。

コウモリ / 南米コウモリ Edit

弱点:なし
有効武器:ハンドガン、ナイフ
出現数:大量
攻撃パターン:噛み付き

  • 特徴
    撃退数が最も稼ぎやすく、直接襲って来ないコウモリも倒す事が可能。
    近づいてきた時はナイフも有効。

ジャンピング・マンイーター / 大クモ / ブラックウィドー Edit

弱点:頭
有効武器:全て
出現数:1〜3体
攻撃パターン:体当たり、消化液、クモの糸縛り

  • 特徴
    床や壁・天井などに張り付いている巨大蜘蛛。
    口から吐いてくる糸で縛られると、銃が撃てなくなるので、ナイフで振りほどく必要がある。

リッカー / リッカー改 Edit

弱点:頭
有効武器:ショットガン
出現数:1〜2体
攻撃パターン:引っかき、舌攻撃

  • 特徴
    ゾンビの突然変異体。
    目が退化し聴覚が優れているという設定があるが、ゲーム中では関係なく襲ってくる。
    改良型は体色が黒く、爪が強化されている。

イビ− / イビー+YX Edit

弱点:口の中(めしべ)
有効武器:全て
出現数:1〜3体
攻撃パターン:ツタ打ち、溶解液

  • 特徴
    植物型のB.O.W.
    弱点以外の部位はとても頑丈で、あまり有効なダメージを与えられない。
    特にハヴィエに登場する強化型のイビー+YXの場合、難易度によってはリニアランチャーにも耐えられてしまう。

ベビーモス Edit

弱点:なし
有効武器:ハンドガン、サブマシンガン等
出現数:多数
攻撃パターン:体当たり

  • 特徴
    モス・ジャイアントの幼虫。天井に張り付いていて落下してくる。
    数は多いが、動きが遅いので、容易に倒せる。
    床にいる時は手榴弾も有効。

モス・ジャイアント / 蛾 Edit

弱点:なし
有効武器:ショットガン
出現数:1〜2体
攻撃パターン:体当たり

  • 特徴
    巨大蛾の成虫。壁に張り付いたり、飛んで襲ってくる。

ハンターγ / ラーカー Edit

弱点:頭
有効武器:サブマシンガン
出現数:1〜3体
攻撃パターン:体当たり、殴打

  • 特徴
    カエルの化け物。見た目通り、水中を泳いだり、ジャンプで体当たりしてくる。
    攻撃速度が割と速いので注意。

ハンターII / スウィーパー Edit

弱点:頭
有効武器:ショットガン
出現数:1〜2体
攻撃パターン:引っかき、ジャンプ攻撃

  • 特徴
    人間ベースの爬虫類系B.O.W.
    遠距離ではこちらの銃撃を横ステップで避けることもある。
    また、出現直後に咆哮を出す時は無敵状態なので注意。

バンダースナッチ Edit

弱点:頭
有効武器:全て
出現数:1体
攻撃パターン:殴打、投石

  • 特徴
    タイラントをベースにしたB.O.W.の試作品。
    肥大化した腕のリーチがあるので、中距離でも油断できない。
    屋外では遠距離から投石してくる事もあり、石は撃ち落とす事が可能。

触手 Edit

弱点:赤い部分
有効武器:ショットガン、サブマシンガン等
出現数:1〜2体
攻撃パターン:殴打

  • 特徴
    アレクシアの手足のような存在。
    弱点部分は複数あるがクネクネと動いて狙い難いので、近距離ではショットガン推薦。

アヌビス Edit

弱点:頭
有効武器:ショットガン、グレネードランチャー
出現数:1〜2体
攻撃パターン:引っかき、ジャンプ攻撃

  • 特徴
    ハンターに代わる次世代主力B.O.W.
    耐久力が高く、攻撃速度も速い強敵。
    壁や天井などを高速で飛び跳ね、場所によってはいきなり飛び掛かってくる事もある。
    狙い難い上にタイミングがかなりシビアな為、ある程度のダメージは覚悟するしか無い。

プレイグクローラー Edit

弱点:頭
有効武器:ショットガン
出現数:1〜2体
攻撃パターン:体当たり

  • 特徴
    オケラのような姿をした巨大昆虫。バイオ0にも登場。
    床を這うだけなので、手榴弾やグレネードランチャーも有効。

ジャバウォックS3 Edit

弱点:頭、心臓
有効武器:全て
出現数:1〜2体
攻撃パターン:鎌斬りつけ

  • 特徴
    劣化スティーブ。
    鎌状の腕を振って攻撃してくるが、近づかれさえしなければどうという事は無い。
    移動速度が遅く、移動中はガード体勢になるが、頭は隙だらけ。
    弱点以外の部位は頑丈で、あまり有効なダメージを与えられない。

G幼体 / 小クモ / ラージローチ / アリ / 寄生虫 Edit

弱点:なし
有効武器:ナイフ、手榴弾
出現数:大量
攻撃パターン:張り付き

  • 特徴
    張り付いて攻撃してくるが、ナイフを振るだけで簡単に倒せる小型の敵。
    大群には手榴弾が有効であり、撃退数を稼ぐ事ができる。

ボスに関して Edit

共通して言える事だが、ボスの体力ゲージはある一定までしか削れないように設定されており、
ボスを倒す為には体力ゲージを削った上で、ある一定の手順を踏む必要がある。

  • その手順とはボスによって様々。
    • コマンドアクションを成功させる。
    • 攻撃をキャンセルさせる(怯ませる)。
    • 特定のオブジェを破壊する。
    • 特定のタイミングで、特定の武器でトドメを刺す。
  • 弱点一覧
    名前弱点有効武器
    G成体頭、左腹部の目玉全て
    G第1形態頭、右肩部の目玉ショットガン
    アリゲーター口の中ショットガン
    タイラントショットガン、サブマシンガン
    G第2〜4形態頭、肩部の目玉ショットガン
    スーパータイラントショットガン
    G第5形態目玉ショットガン、サブマシンガン
    砂虫口の中サブマシンガン
    タイラント量産型サブマシンガン
    ノスフェラトゥ心臓サブマシンガン
    モンスター化スティーブ頭、心臓ショットガン
    アレクシア第1〜3形態頭、腹部卵管サブマシンガン
    ヒルダ頭、頭の上の白い部分サブマシンガン、ボウガン
    Vコンプレックス頭、脚の関節部サブマシンガン、マグナム
    ※各ボスの攻略方法についての詳細は、攻略チャートを参照。



    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS