• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents
*エネミー [#s8dbef5c]
|''敵''|''弱点''|''有効武器''|h
*雑魚 [#s8dbef5c]
|''名前''|''弱点''|''有効武器''|h
|BGCOLOR(#F0F8F8):|CENTER:|CENTER:|c
|ゾンビ|頭|全て|
|ゾンビ犬|頭|ハンドガン、ナイフ|
|ピラニア|なし|サブマシンガン|
|ゾンビ|眉毛より上辺り|全て|
|マービンゾンビ|無し|全て|
|ゾンビ犬|頭|ハンドガン・ナイフ|
|クロウ|なし|ハンドガン|
|コウモリ/南米コウモリ|なし|ハンドガン、ナイフ|
|クモ系|頭|全て|
|リッカー/リッカー改|頭|ショットガン|
|イビ−/イビー+YX|口の中|全て|
|ベビーモス|なし|サブマシンガン|
|イビ−/イビー+YX|花の中|全て|
|コウモリ/南米コウモリ|なし|ハンドガン・ナイフ|
|ピラニア|~|~|
|ベビーモス|~|~|
|モス・ジャイアント/蛾|なし|ショットガン|
|ハンターγ/ラーカー(カエル)|頭|サブマシンガン|
|ハンターII/スウィーパー|頭|ショットガン|
|ハンターγ/ラーカー|頭|サブマシンガン|
|バンダースナッチ|頭|全て|
|触手|赤い部分|ショットガン|
|アヌビス|頭|ショットガン|
|プレイグクローラー|頭|ショットガン|
|ジャバウォックS3|頭、心臓|全て|
|G幼体|なし|ナイフ、手榴弾|
|ラージローチ(ゴキブリ)|~|~|
|リッカー/リッカー改|頭|ショットガン|
|ハンターII/スウィーパー|~|~|
|アヌビス|~|~|
|プレイグクローラー|~|~|
|ジャバウォックS3|頭・心臓|全て|
|G幼体|なし|ナイフ・手榴弾などの爆発物|
|ラージローチ|~|~|
|アリ|~|~|
|小クモ|~|~|
|寄生虫|~|~|
|アルフレッド/アレクシア?|無し?|全て|
|Vコンプレックスの足|無し?|全て|

-ゾンビ攻略
最も多い雑魚敵であり、全ての敵の中で唯一ヘッドショットとカウンターアクションが可能。
基本的には噛み付き攻撃を頻繁に行い、掴み攻撃は稀。遠距離から胃液を吐く者もおり、胃液は撃ち落とす事が可能。
画面内にパートナーが居るときは、パートナーを襲う傾向がある。

--ヘッドショット
大体は眉間、後頭部が狙いやすい。高難易度だと、当たり判定がシビアになる。
大体はおでこ、後頭部が狙いやすい。高難易度だと、当たり判定がシビアになる。
また、敵によってはヘルメットやゴーグルを着用している者もおり、撃って剥ぎ取る必要がある。
成功すると、&color(Red){ボーナス};。1回で1.5倍、連続コンボで3.0倍→4.5倍と加算されていく。

--スコアアップポイント
弱点以外の部位(腕や脚、胴体)のいずれか一箇所にランダムで設定されており、
照準を合わせると、弱点を狙ったときのように照準が色濃く点滅する。
そのポイントを狙い撃つと、2.0倍の&color(Blue){ボーナス};になる。
なお、こちらはハンドガン以外の武器でも可能。

*ボス [#q39dff7f]
|''ボス''|''弱点''|''有効武器''|h
|''名前''|''弱点''|''有効武器''|h
|BGCOLOR(#F0F8F8):|CENTER:|CENTER:|c
|G成体|頭、左腹部の目玉|全て|
|G第1形態|頭、右肩部の目玉|ショットガン|
|G成体|頭・左腹部の巨大な目玉|全て|
|G第1形態|頭・右肩部の巨大な目玉|ショットガン|
|アリゲーター|口の中|ショットガン|
|タイラント|頭|ショットガン、サブマシンガン|
|G第2〜4形態|頭、肩部の目玉|ショットガン|
|タイラント|頭|ショットガン・サブマシンガン|
|G第2〜4形態|頭・全身の巨大な目玉|ショットガン|
|スーパータイラント|頭|ショットガン|
|G第5形態|目玉|ショットガン、サブマシンガン|
|G第5形態|全身の巨大な目玉|ショットガン・サブマシンガン|
|砂虫|口の中|サブマシンガン|
|タイラント量産型|頭|サブマシンガン|
|ノスフェラトゥ|心臓|サブマシンガン|
|モンスター化スティーブ|頭、心臓|ショットガン|
|アレクシア第1〜3形態|頭、腹部卵管|サブマシンガン|
|ヒルダ|頭、頭上の白い部分|サブマシンガン、ボウガン|
|Vコンプレックス|頭、脚の関節部|サブマシンガン、マグナム|
|モンスター化スティーブ|頭・心臓|ショットガン|
|アレクシア第1形態|頭|サブマシンガン|
|アレクシア第2形態|頭・腹部卵管|サブマシンガン|
|アレクシア第3形態|頭|サブマシンガン|
|ヒルダ|頭・首上の白く丸い部分|サブマシンガン・ボウガン|
|Vコンプレックス|頭・脚の関節部|サブマシンガン・マグナム|

-ボス攻略
共通して言える事だが、ボスの体力ゲージはある一定までしか削れないように設定されており、
ボスを倒すためには、体力ゲージを削った上で、ある一定の手順を踏む必要がある。
その手順とはボスによって様々だが、大抵は…
共通して言える事だがボスの体力ゲージはある一定までしか削れないように設定されており、
ボスを倒す為には体力ゲージを削った上である一定の手順を踏む必要がある。
その手順とはボスによって様々だが、大抵は
--コマンドアクションを成功させる。
--攻撃をキャンセルさせる(怯ませる)。
--特定のオブジェを破壊する。
--特定のタイミングで、特定の武器でトドメを刺す。
である。

----



    ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS