#contents

*tage 15 ゼノビア [#l3b9eadb]
**ステージ概要 [#vdfc97ad]
|難易度|報酬カスタムパーツ|h
|DARK||
|DEEP||
|ABYSS|ロングマガジンVII、ロングマガジンVIII、ファイアレートIV、バインドV、ピアッシングI、ワイドII|

ホールからスタート、客室上層、客室下層、プロムナードの三本の道から一つ選び船首を目指す。

行動エリアが広いため、殲滅ボーナスを得るのは難しい。
そのためこのステージの難易度ABYSSはSランクの難易度が高めとなっている。
それでもSを取りたいだけなら、時間をかけてでもたくさんの場所を回って敵をたくさん倒せば、多少被ダメや命中率が悪くても他のステージのように簡単にSは取れる。

ただし殲滅ボーナスがなくとも命中率、被ダメージを抑えることで
Sランクを取得することも充分可能。

-効率のいい回り方(一例)
屋上プール;→通信室→カジノ→プロムナード(奥のエレベーターに続く扉を''開けないで戻る'')
→食堂から二階へ(ショットガンのあった部屋は敵がいないため開けない)→エレベーターで一階へ→一階から食堂直前まで行き''来た道を戻る''(また一階エレベータを目指す)
→船橋へ→船長室などを調べつつ船首へ→船首手前の部屋で鍵が手に入るがプロムナードの開けなかった扉の分、使う必要はない

-無難にSランク(難易度ABYSS)
まず敵が出現する場所はプール、カジノ、食堂、客室(上階・下階)、船橋付近、プロムナード、船首甲板になるので、全ての場所で敵を倒していこう。
--プール
入ってから1体ずつウーズをマグナムやライフルで処理していけばよい。殲滅すれば鍵を入手。部屋の中にいる1体を忘れないように。
--カジノ
回転扉が開いたら、回転扉の空間内に留まってまずはスカル3体をライフルやマグナムで処理。近づいてきたらショットガンor電グレ。3体倒したら回転扉から出てエスカレーター上の回転扉前から狙撃してウーズ達を倒す。2,3体以外はエスカレーター上から全員狙撃可能。
--食堂
まずは回転扉内から倒せる敵はしっかり倒しておくこと。食堂の下には初期配置の敵と中央にチャンク一体しか出ないので、下の敵を全部倒してしまった後は上の方の敵を下から狙撃してやるだけでよい。
まずは回転扉内から倒せる敵はしっかり倒しておくこと。食堂の下には初期配置の敵と中央にチャンク1体しか出ないので、下の敵を全部倒してしまった後は上の方の敵を下から狙撃してやるだけでよい。
--客室(上階)
曲がり角に注意して進んでいけばよい。至近距離での戦闘になるのでショットガンで行きたい。最後のラッシュ(口の字通路)はダメージ覚悟必須。入った場所からほとんど動き回らず、こちらに気づいていない敵は放置して後回しにするといくぶんか楽になる。
--客室(下階)
チャンクが大量にいるので慎重に進むこと。こちらも上階と同じく慎重に進めば問題ないが、最後のラッシュがない分こちらが圧倒的に楽。
--船橋付近
あまり敵がいないので最悪スルーしてもいいかもしれない。ここも殲滅するなら、条件を満たすといなかった場所に配置されるチャンク達に気をつけたい。
あまり敵がいないので、最悪目についた敵以外スルーしてもいいかもしれない。ここも殲滅するなら、条件を満たすと船長室に配置されるチャンク達に気をつけたい。
--プロムナード
細い通路の次の部屋から敵が出現しだす。ハンター達が出現するので、まずは扉の前で襲ってくる分だけ殲滅。
次は途中の小部屋(扉が壊されている所)にこもって倒すと楽。ただし、小部屋にこもりきりだと次の敵が出現しないので、襲ってくる敵を倒しきったら少し部屋から出て敵をロードさせること。ロードさせたらまた小部屋に戻って倒せばよい。
スカルが近寄ってきたら電グレですぐに倒すこと。チビハンター×2が同時に登場する場面が辛いが、パルスで怯ませてしっかり倒していこう。ロードされなくなったらエレベーターに向かう途中に、階段や上の方にトライコーンが何体か残っているので倒しておくこと。
--船首甲板
外に出たらまずはハンター達をロードさせて、扉を背後にして戦うこと。倒し終わったら船首側に行ってハンター達を殲滅させてクリア。数は少ないのでパルスを有効に使えばそこまで辛くない。

-最短ルートでSランク(難易度ABYSS)
このルートでは隙が少なく怯ませやすい武器やグレネードを駆使することでノーダメージを心がけ、かつ命中率を保つことが重要になる。
&br;機敏な小スカルミリオーネと小ハンターには特に厄介なので、これらに有効なショットガンはぜひ持って行きたい。威力が高く隙が少ないマグナムLホークも有効。
&br;まずカジノで初期配置のスカルミリオーネ3体を倒して鍵を入手。
沸いてくるウーズは無視してもいいが、ダメージを受けないようであれば撃退数稼ぎのために殲滅したほうが良い。
敵は細道となるエスカレーターで戦うと安全。
遠距離から狙撃するためにライフルを持って行くのも悪くない。
&br;その鍵でホールからプロムナードを通る。
入口の舵付き扉を開けた直後に大量のハンターが押し寄せてくるので
ショットガン、グレネードを用意しておくと直ぐに対応できる。
&br;プロムナード内部では途中の小部屋を拠点にすると拳・盾マーク付きの大型のハンターは、この小部屋の入口を通過できないためここで籠城すると比較的安全に戦える。
また、内部に入る扉を開けたらそこから先に進まず、その場に留まればトライコーンの狙撃を受けずにハンター達を処理できるのでこちらもお勧め。
&br;道中の敵なども倒していくと、3体余ったところで鍵を入手。
撃破数を稼ぐために残った敵も出来れば倒しておきたい。
途中、プロムナードのシャッター手前にいる大ハンターは出会い頭に即死攻撃の首狩りを行ってくるので注意。
鍵を入手後、奥まで走り抜けて鍵扉を開け、その先のエレベーターで船首甲板まで直行する。
扉を抜けて外に出るとハンターが出てくるので、扉付近のくぼみ部分で対処。
その後ヘリポート付近まで移動するとフェンリルとハンターの増援がやってくるのでデコイやショットガンを駆使しつつ応戦。船首の先や入り口の扉等の一本道で応戦すると被ダメージを抑えやすい。
この敵を全滅させればエンブレムが出現、破壊すればステージクリア。


**S条件目安 [#seada79f]
|ACCURACY|73%|67%|93%|90%|86%|
|ENEMYS ROUTED|58|93|27|71|124|
|DAMAGE|1700|411|1005|1208|2645|
|CLEAR TIME|00:12:00|00:30:30|00:07:59|00:25:45|00:49:34|

**特にオススメな武器 [#a2e64aac]
--PSG1
--ショットガン系統
--マグナムやその他ライフル

**出現クリーチャー [#y6e35827]
--ウーズ
--ウーズ(トライコーン)
--ウーズ(ピンサー)
--スキャグデッド
--アクレオッゾ
--ハンター

*コメント [#v840b2f7]

#pcomment(,10,reply)

IP:222.229.63.56 TIME:"2013-02-04 (月) 01:48:04" REFERER:"http://alphawiki.net/bhrev/index.php?cmd=edit&page=%A5%EC%A5%A4%A5%C9%A5%E2%A1%BC%A5%C9%B9%B6%CE%AC%2FStage%2015" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (compatible; MSIE 9.0; Windows NT 6.1; WOW64; Trident/5.0; YTB730)"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS