BSAA
「Bioterrorism Security Assessment Alliance(バイオテロ安全評価同盟)」の略。
ジルとクリスが所属しているNGO(非政府組織)。本作の事件後に再編成され、国連の管轄下となった。

S.T.A.R.S.
「Special.Tactics.And.Rescue.Service.(特殊戦術及び救助部門)」の略。
バイオハザード災害の大発生(『2』、『3』)により消滅した、アメリカ中西部の街・ラクーンシティ。
その市警察に設置されていた、今は無き特殊部隊の名称。ジルとクリスがかつて所属していた。

アンブレラ
国際的規模の巨大製薬企業。特殊なウイルスを用いた生物兵器を秘密裏に開発し続けており、
バイオハザードシリーズにおける物語の発端となる事件を引き起こした。
実態が世に明るみとなったことで廃業へと追い込まれ、既に消滅した(『アンブレラ・クロニクルズ』)が、
産み出された生物兵器の数々は、今や世界中の裏社会に拡散する結果となってしまっている。

SOLO
一人プレイのこと。

DUO
二人プレイのこと。本来はラテン語で、数字の「2」を意味する。
DUOプレイが実装されたシリーズ作品は『5』からで、他に『マーセナリーズ3D』がある。

CO-OP
「Cooperative Game(協力型ゲーム)」の略。複数人で同時に行う協力プレイのことを指す。

FPS
「First Person shooter(一人称視点シューティングゲーム)」の略。
プレイヤーキャラクターの身体は画面内に表示されない。
本作オプション設定では、“主観”と表記される。

TPS
「Third Person shooter(三人称視点シューティングゲーム)」の略。
プレイヤーキャラクターをビハインド(後方)カメラ視点で追う。
本作オプション設定では、“客観”と表記される。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS