• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
>>&color(Red){&size(14){※※注意:即割について※※};};
レイドモードのExステージゴーストシップでは、短時間でミッションを稼ぐために
スタート地点直近のメダルをスタート直後に割ってクリアしている人(通称即割り)もいます。
普通にプレイしたい人とトラブルになる可能性があるので注意してください。&br();
すれ違いで感染カウントを稼いだり、ミッションを稼いだりする人は、''&color(Red){レベルを1に下げて};''の部屋建てを推奨します。&br();
ゴーストシップに参加する方は基本的にホスト(部屋主)に任せ、''&color(Red){ゲスト参加でのメダル割りはしないように};''しましょう。
-部屋に入るまでゲスト側からは、ホスト側本来のLVしか見えません
-入った部屋の''&color(Red){ホストがLV1だった場合、そこは即割り部屋};''です。
-普通にプレイしたい人はLV1を見たら即退出するしかありません。
--再検索で他の部屋を探す、自分で部屋を立てる、フレンド交換スレなどで募集がオススメ
--余計なトラブル防止用に ABYSS 20「狂宴」回しプレイしたほうが無難とも言われています。
--即割り部屋での無駄撃ちはパーフェクトボーナスを消す時間短縮。(必須ではなく小ネタ。)
-『普通にゴーストシップをプレイしたい人』は、''&color(Red){DARK1での募集・参加};''を推奨します。
--同じ目的の人達が効率良く集まるために、代理の部屋を用意しています。
--DARK1とGSのどちらが目的なのかはレベルや協力プレイ回数で判断できます。
//
//消さないでください。即割りを推奨しているわけではありません。
//消さないでください。即割りを推奨しているわけではありまぜん。
//
//

#contents
*Extra Stage [#iecafcc3]
ゴーストシップモードという扱いで、他のステージとは毛色が違う。
キャンペーンOPの甲板から始まり最深部を目指すというシステムのためかなりの長丁場となる。
キャンペーンOPの甲板がら始まり最深部を目指すというシステムのためかなりの長丁場となる。
また弾薬が出にくいためカスタムパーツ等で対策する必要がある。
敵は入り口付近では低レベルだが奥に進むとどんどんレベルが高くなり、最終的には50レベルになる。

**ステージ別攻略 [#o357b229]
***スタート〜エレベーター [#d5f6f8fc]
スタート地点はstage1と同じ場所。
鐘がある場所にいきなりメダルがあるが割ってしまうとその場でゲーム終了になってしまう。
鐘がある場所にいきなりメダルがあるが割ってしまうとその場てゲーム終了になってしまう。
以降もステージ途中にメダルが出現しているが割るとその場で終了となる。
通過チェックポイント制ではないので要注意。
GSは基本的に船首を目指すのが目的となっている。

ドアから入って爆発するウーズ(チャンク)を倒したらウーズ数匹が沸く。
出現場所と立ち位置に注意したい。集団戦だが低LVで体力は少なめ。
全滅させると古びたカギx1入手。すぐ使って奥へ。

道中のウーズはレベルが一桁程度なので苦戦する事はないだろう。

奥の部屋のウーズを全滅させると古びたカギx1入手。
奥の部屋のウーズを全滅ざせると古びたカギx1入手。
来た道を戻ってカギを使ってエレベーターで移動、[[リフト部屋>#g7652fd8]]へ進む。

***リフト部屋 [#g7652fd8]
エレベーターの扉から出てすぐ左前方にパルスグレネードx1。
通路のトライコーンを倒したらリフト部屋に着くが、浸水状態でリフトは使えない。
エレベーターの扉から出ですぐ左前方にパルスグレネードx1。
通路のトライコーンを倒したらリフト部屋に着くが、浸水状態てリフトは使えない。
ここでルートが分岐しているので、好きな方へ向かおう。
梯子を登ると[[カジノ>#wba850ef]]へ、水中に潜ると[[船底>#l2318207]]ルートになる。

***カジノ [#wba850ef]
トライコーン数匹とスキャグデッドが交互に出現する。
どの敵もレベルが低いので確実に仕留めていこう。
全滅させると古びたカギx1入手。
エリアにはアイテムは無いので鍵をとったら先へ進むしかない。

***ホール [#s7d69470]
敵は出現しない。中央に浮いてるゴールメダルを割らないように注意。
敵は出現しない。中央に浮いてるゴーノレメダルを割らないように注意。
ここからプール、展望台、食堂、プロムナード、カジノ側に戻ることが出来る。
[[プロムナード>#y670f005]]と[[カジノ>#wba850ef]]は1F、[[食堂(カフェテリア)>#j619e5b2]]は2F。間違えないように注意したい。

***プ−ル(ソラリウム) [#w28f8b5d]
ウーズ系やギオッゾ等が配置されている。
全滅させると古びたカギx1入手。
プール中央の飛び込み台から狙撃すると安全に攻略できる。

◆ここでカギを入手すると[[展望台>#t8d05c7c]]でカギ入手ができなくなる。
 攻略はどちらか片方だけでOK

***展望台 [#t8d05c7c]
ここへのエレベーターは二人プレイの場合一人では起動出来ないので注意。
ハンター集団>ハンター2匹>ドラギナッツオ+ハンター集団>古びた鍵x1。
弾薬とハーブx2を補給できる。

ソロプレイなら、エレベーター内で籠城するという手もある。
ハンター軍団をショットガンで撃退。一度収まったら中央の残る2体に攻撃し、エレベーター内へ。
ドラギナッツォが落下すると同時に再びハンター軍団が襲ってくる。
その中に速度UPの小型ハンターも1匹混ざっているので注意。
ハンターを殲滅したら外に出てドラギナッツォと戦闘。
ハンドガン以外の武器にチャージショットを付けているなら、そのままエレベーター内で戦う手もある。

◆ここでカギを入手すると[[プ−ル(ソラリウム)>#w28f8b5d]]でカギ入手ができなくなる。
 攻略はどちらか片方だけでOK

***プロムナード [#y670f005]
ホール一階から古びたカギx1を使って入る事ができる。
ここから急に敵のレベルが上がるので気を付けよう。

ローディング扉を開けた直後フェンリルの集団が襲ってくるので注意。
デコイを投げると楽に処理できる。
通路にもフェンリルが配置されているので気を付けよう。シャッターを開けてプロムナード内へ。
 
 プロムナード内部
ウーズ系の敵とスキャグデッドが襲ってくる。
スキャグデッドは出現する際に「台詞+チェーンソー音」が聞こえるので目安にしよう。
とくに戦闘中での雑魚処理に夢中になって死角からの即死攻撃をくらわないよう要注意。
出現位置は以下の通り
ノーマルx1:キャンペーンのところ
チビx1:下のフロア、エレベーターに続く扉の手前
ノーマルx3:キャンペーンのところに2体、一階の階段付近に1体が同時に出現
合計で5体
デコイやパルスを活用すると安全に攻撃できる。全滅させると古びたカギx1を入手。
なお、キャンペーンのところの内1体はベランダから出現するので
窓ハメ狙いでベランダに陣取ると、背後から即死攻撃を貰う恐れがあるため、注意。
デコイやパルスを活用すると比較的安全に攻撃できる。全滅させると古びたカギx1を入手。


奥のエレベータから一気に[[甲板前>#ncf603ac]]まで移動できる。

◆その前に[[船橋>#qdb21f2f]]に立ち寄って各部屋で弾薬補給も可能。
 操舵室へ出なければ敵は出現しない。

◆ウーズの集団にスキャグデッド複数の大混戦。
 ここを抜けると一気にゴール手前まで行けるが高難易度エリア。
 ホール>[[食堂(カフェテリア)>#j619e5b2]]コースを進むほうが楽かもしれない。

◆他エリアで既に古びたカギを1つ以上持っている状態なら敵を無視して
そのまま奥のエレベータまで進む方法もある。

***食堂(カフェテリア) [#j619e5b2]
ホールから1Fの2枚扉を開けて、すぐトライコーンx3との戦闘あり。
階段途中の部屋内には弾薬と手榴弾x1。
1Fのドアを抜けると[[客室下>#scfeea4d]]。階段を登ると左右にウーズ、2Fドアから[[客室上>#a103935a]]へ行ける。

***客室下 [#scfeea4d]
曲がり角やドアを開けてすぐにハンターが待ち構えているので注意。
マップ左下の倉庫で弾薬補給ができる。マップ左上の室内のトイレにハーブx1。
エレベータで[[客室上>#a103935a]] or [[船橋>#qdb21f2f]]へ。

***客室上 [#a103935a]
食堂(カフェテリア)から階段を登って上へ。狭い通路でベビードラギナッツォ達が襲ってくる。
エレベーターで[[客室下>#scfeea4d]] or [[船橋>#qdb21f2f]]へ。

***船底 [#l2318207]
リフト部屋から潜って研究所進む。ルートは2つに分かれている。

 動力室ルート
パーカーと一緒に同時起動した部屋の底に古びた鍵x1がある。
このルートでは敵との戦闘は無いが終始シークリーパーのいる水中を進むことになる。
鍵を使って更に奥へ進むと[[研究所>#scafc6ff]]へ。

 船倉ルート
マップ右上のハシゴを登ったらトライコーンの集団と戦闘になる。
途中でスキャグデッド(速)が出現するので注意。
位置は真ん中通路の端で、エレベータから遠いところのT字に1体、エレベータの近くのT字に1体の計2体。
すべて倒すと古びた鍵x1を入手。コントロール室で弾薬の補給も出来る。
更に進んで[[研究所>#scafc6ff]]へ。

***研究所エリア [#scafc6ff]
二人プレイの場合、一人では滅菌室を越えることが出来ないので注意。

 道中
スカルミリオーネx2、ウーズ(ピンサー)、トライコーンx3との戦闘あり。
倒すと古びたカギx1を入手。目の前の扉に使い更に奥へ。

 中和プログラムエリア
ウーズ集団(ウーズ、トライコーン、ピンサー、チャンク)との戦闘。
全滅させると古びたカギx1入手。

 脱出経路
道中ではウーズやギオッゾ、シークリーパー等が次々と襲ってくる。
ロード画面になる扉を越えた先でスカルミリオーネ、ベビードラギナッツォとの戦闘。
倒すと古びたカギx1入手。

サイドデッキへ進むとハンター、ベビードラギナッツォ、スカルミリオーネとの戦闘。
殲滅すると入手できるカギを使って扉を進むと[[甲板前>#ncf603ac]]に出る。

◆道程は長いが敵のレベルは低めになっており道中では適度に弾薬が拾えて補給ができる。

***船橋 [#qdb21f2f]
 ロッカールーム
弾薬と電撃グレネードx2。
 操舵室
出てすぐに左前方にいるウーズを倒すと(ロッカー部屋から出てきた)ドア前にスカルミリオーネ出現。
背中から攻撃をくらうと大ダメージを受けてしまう。倒す時の立ち位置に注意。

敵を倒すたびにもう1体出現が繰り返される。厄介なトライコーンを優先で処理しながら囲まれないように集団を誘導すると安全。
囲まれてしまった場合はグレネード系を利用して脱出すると良い。
電撃グレネードはスカルミリオーネ対策にもなる。痺れている最中にうまく攻撃したい。
全滅させると古びたカギx1入手。

または操舵室に入ったら一気に奥の扉まで進み、下り階段の先の扉付近にいるトライコーンを倒す。
その後何体か敵を倒すとピンサーが出現し、さらにスカルミリオーネ(拳付き)が出現する。
せまい場所でスカルミリオーネを相手にするのは少々手ごわいが、パルスグレネードを駆使しつつ落ち着いて倒そう。
このスカルミリオーネさえ倒してしまえば、扉前には敵が出現しなくなる。
安全になったこの場所で籠城すれば、複数のトライコーンの矢面になる事無く、敵をおびき寄せつつ対処できる。
待機している敵に銃弾を撃ち込んで待ち伏せしよう。

 カギを使って奥へ
もう敵が出てこないので船長室など全室を回ってアイテム回収してからエレベーターへ。
ここから[[プロムナード>#y670f005]]に戻れるがゴールを目指すなら[[甲板前>#ncf603ac]]へ進む。

◆他エリアで既にカギを入手して1つ以上所持している場合
 戦闘を避けて扉をあけて先へ進むこともできる。

***甲板前 [#ncf603ac]
エレベータから到着した部屋でアイテム補給が出来る。壁面の金庫から古びた鍵x1。
ここにあるメダルを割っても戦闘内容によってはSランクが取れる。
&color(Red){''(※ 協力プレイ中は勝手に割らないように。)''};

真のゴールを目指す場合はメダルを割らずにドアから外へ、船首甲板では最後の戦闘が待っている。
***船首甲板 [#m5650910]
 1.ウーズx2、ピンサーx2、チャンク(速)x1
爆発チャンクx1(速)が開幕から出現するので巻き込まれないよう注意。
侵入する際ヘリポート中央へ向かわず、左手すりに沿ってコンテナ方面へ向かうと囲まれずに対処できる。
弾薬を拾いたい場合はわざとノーマル一匹だけ残してから回収すると楽。
 
 2.トライコーンx3、グロブスター(速)x3
中央にトライコーンが固まっている。余裕があるなら削ってからグレネード類で処理するのも良い。
グロブスターは(速)だが下がりながら撃てば攻撃は当たらない。
また、グロブスターの攻撃はダメージがかなり低いので、ノーダメージ狙いでない限りはそんなに気にする必要はない。

 3.ドラギナッツオ(速)x1、ベビードラギナッツオ(速)x3
とにかく厄介な小型を最優先で、グレネードを投げて一気に始末したい。
大型だけを残したら船首先端、もしくはコンテナの裏側へ。近づかなければノーダメージの安全地帯になっている。

◆ハンドガン系以外の武器でチャージ攻撃すると甲羅を貫通してダメージを与えられる。(ピアッシング不要)

 4.レイチェルx1、レイチェル(速)x3
早足で歩いてきて近接攻撃しか持っていない為、そのまま船首先端に立って迎撃が楽。
ショットガンでまとめてふっ飛ばす or マシンガン類で撃ちぬくだけ。
できれば最後の一匹を倒す直前で船首先端から中央側へ移動しておきたい。

 5.スカルミリオーネx3、ハンターx2、ハンター(拳)x1
 5.スカルミリオーネx2、スカルミリオーネ(拳)x1、ハンターx2、ハンター(拳)x1
船首先端に陣取っているだけではハメ殺される危険がある。まず厄介なハンターを優先で処理。
パルスグレネードを投げれば、ハンターとスカル両方を怯ませる事が可能。
ゆっくり歩いてくるスカルを誘導しながらまとまったとこで電撃グレネード>狙撃など。
ここでもわざとスカルを1匹だけ残して弾薬回収もできる。

''次の戦いでスキャグデッドが中央から出現するので、最後の敵は外側でとどめを刺すように。''

 6.フェンリル複数、スキャグデッドx2
デコイでフェンリルを処理しつつ、ついでに寄って来るスキャグデッドをまとめてパルスで動きを止めながら攻撃すると安全に倒せる。
やはり即死技が怖いので、スキャグデッドに距離を詰められないよう注意。

出来れば船首側でとどめを刺せば、次のアビス戦で弱点の背中を先制攻撃できる。

 7.アビス完全体
攻撃行動パタ−ンはいつも通り。分身は紫吐息側を、攻撃は弱点を狙う。
ただし相手のステータスが強化されており、中でも突進攻撃はほぼ即死寸前の大ダメージを受けるので、
この攻撃を受けた時の事を考えて、前の戦いでダメージを受けていたり、または攻撃を受ける度に常に回復しておこう。

◆協力プレイではお互いで挟み込むように、常時どちらかが背中を攻撃できる位置をキープしたい。
 片方に攻撃が向かってる場合でも弱点攻撃で怯ませて止めることもできる。

 8.ギオッゾ、アクレオッゾ
 8.ギオッゾ複数、アクレオッゾ(盾)
残っているなら電撃グレネ−ド等で一気に処理してもいい。
全滅させたらステージ中央にメダルが出現。その周囲にあるウェポンケ−スと違法カスタムパーツを
すべて拾ってからでOK。(割らないようにメダルに背中を向けとくとドジっこプレイヤーでも安心)

メダルを割れば「真のゴール」達成。お疲れ様でした!
メダルを割れば「真のゴール」達成。お疲れ様でした!

**コメント [#l1d1299a]
- カフェテリアのルートが何故無い? --  &new{2012-02-05 (日) 01:51:53};
- カジノ→展望台→プロムナードの順に行こうとしたらプロムナードが通れなかった… --  &new{2012-02-05 (日) 10:47:36};
- 低レベルの敵にしたらやたら威力が高い感じが・・・ --  &new{2012-02-05 (日) 15:47:09};
- ルートに関してはwikiで話題が出た際に気付いたら更新しているだけなので載っているものだけがオススメというわけではありません。他にオススメのルートがあれば随時更新お願いします。 --  &new{2012-02-05 (日) 19:38:49};
- 即割はフレンドでと書くと普通のプレイする人がフレンドでやれと、書き直されます。これは変です。即割プレイヤーはワールドではアビス20を回すなどやり方を考え直しましょう。 --  &new{2012-02-06 (月) 13:49:17};
- プロムナードではメーデーさんを5体も倒さないといけないから危険。船橋ルートが多分一番ラクだと思う。 --  &new{2012-02-07 (火) 09:37:18};
- 全殲滅したら何か特典あるの? --  &new{2012-02-09 (木) 12:03:18};
- 甲板前の金庫にある鍵は何のためのものですか? --  &new{2012-02-09 (木) 13:41:32};
- ドレイク(50Lv)+リロード不要=かなり楽。あとロケラン×2アビス即死 -- [[Y.R]] &new{2012-02-15 (水) 20:52:06};
- 即割り部屋で開始直後に電撃グレ投げてくる荒らし確認 --  &new{2012-02-16 (木) 15:48:10};
- ↑↑↑全周しようとする猛者のためじゃない?カジノ→もどって研究所→甲板で鍵Get→客室上下→ホール→展望台orプール→プロムナード→再び甲板とかかな?やったが最後のアクレオッゾ倒したら接続切れて泣いた。相方も発狂してたからわざと切断ではない。 --  &new{2012-02-16 (木) 16:19:04};
- プロムナードのメーデーの出現位置書き足した。詳細わかる人いたら書き直してくれるとありがたい。 --  &new{2012-02-16 (木) 16:32:16};
- 船底のメーデー(速)出現位置と数を追加。 --  &new{2012-02-17 (金) 13:19:36};
- このゴーストシップ前はだいぶ苦戦したのに1週間たったら武器1本とハーフ3個で行ける・・・・・・ -- [[Y.R]] &new{2012-02-17 (金) 20:34:26};
- Q:甲板前の金庫にある鍵は何のためのものですか? →A:船底ルートで殲滅を目指す人のための鍵です。 -- [[H]] &new{2012-02-19 (日) 20:51:53};
- 船底にカギは2つありますが、そのうちの1つしかとらなかった場合、もし甲板に鍵がなければ船橋を通って殲滅するルートが絶たれます。殲滅する人(船底で1つしか鍵を取っていない人)にとって非常に大事な鍵となります。 -- [[H]] &new{2012-02-19 (日) 20:52:34};
- ソラリウムは展望台じゃなくてプールだよ --  &new{2012-02-19 (日) 20:59:03};
- 一応殲滅すればジェノサイドボーナス20万です。特典は特に無かったと思います



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS