ここでは、「よくある質問」よりも少し突っ込んだ形で協力プレイでの問題について解説していきます。

インターネットを介しての協力プレイは何も気負うことなく気軽に参加してもらっても大丈夫ですが、
何か自分一人では解決できない疑問があった際にここの記述を参考してくだされば幸いです。

よく切断される Edit

インターネット回線の混み具合等、プレイ中に通信が切断された原因を確定することはできませんが、ネット回線の不具合を直しても切断が頻発する場合以下の原因が考えられます。

思い当たる節があった場合は訂正しましょう。

PKをしてしまった Edit

PKとは、プレイヤーキルの略です。

要はプレイヤーが味方のプレイヤーを攻撃する事を指し、今作におけるPKとはロケットランチャーやドラム缶、グレネードランチャー等の爆発物で味方を巻き込むことを言います。

エイムが正確ではなくてもボスを怯ませられるからといって味方まで巻き込んでしまっては、協力プレイとは言えません。
ですのでもし味方を巻き込んでしまったら、すぐに駆け寄ってハーブを使い、同じ行為を繰り返さないよう気を付けましょう。

体術で敵を倒さない、サンダーボルトを使用している Edit

本作はハイスコアを目指すゲームであり、体術を使用するかしないかで制限時間、つまりはスコアに大きな差が出ます。

ですので銃やグレネードで敵を倒すプレイスタイルを不快に感じるプレイヤーは少なくありません。
また、サンダーボルトを使用した場合の体術でも制限時間が増えないためこれらも不快に感じるプレイヤーも居ます。

勿論銃やサンダーボルト等で敵を倒す楽しみ方もあるでしょう。
しかし切断されたくない、誰とでも仲良くプレイしたい、という方は少しずつでも体術を使ったプレイスタイルにしてみてはどうでしょうか。

ボス処理を邪魔した Edit

 初心者はボスの対処法がわからず、逃げまどいがちです。
 オンラインでゲームをしている人の多くは、そうした初心者を助けようという気持ちを持っている人がほとんどです。
 しかし、以下のような行為をされた場合、初心者のステージクリアを助けてあげようと思っているプレイヤーたちも、手出しできなくなることがあり得ます。

跪かせたボスに勝手に体術する Edit

 いくら中級・上級者とはいえ、ボスを跪かせるのには生死を賭けています。
 ボス処理は、ボスを跪かせてからが本番で、ボスが隙を見せている間にどれだけ多くの弾を見舞わせることができるかどうかにかかっています。
 しかし、それにもかかわらず、それまで逃げ惑っていたのに、ボスが跪いているとみるやいなやどこからともなくやってきて、FBを入れにくるプレイヤーがいます。
 ですが、FBだけを入れることは、ボスの怯みからの回復を早めるだけであって、むしろボス処理を難しくする行為です。
 もしあなたよりもうまいプレイヤーがボスを担当してくれているようであれば、そっとしておいて、あなたは雑魚を倒してコンボを繋ぐことに専念するのがよいでしょう。

跪かせたボスにグレブッパする Edit

 上と同じような理由ですが、ボス処理は、跪かせたボスにどれだけ多くの弾を見舞わせることができたかにかかっています。
 しかし、跪いたボスを見るや否や、グレネード系の武器を取りだして、ありったけ弾を食らわせようとするプレイヤーがいます。
 ですがこれは、ボス処理をむしろ難しくするだけであって、また、味方を危険にさらす行為でもあります。
 グレネード系の武器は、見た目は派手ですが、威力は決して高くありません。そのため、いくらグレをブッパしたところで、ボスが沈むことはありません。
 また、グレネード系の武器は、味方にダメージを与える可能性があるのに加え、近くにいる味方を身構えさせてしまいます。これによって、本来与えることができた弾数よりも、ずっと少ない弾数しかボスに与えることができなくなります。
 もしあなたよりうまいプレイヤーがボスを担当しているのならば、あなたはやはりコンボつなぎに専念したほうがよいでしょう。

ひっつきプレイをした Edit

協力プレイと謳っているのですから、二人が同じ場所に集まって共闘することは、あるべき美しい姿のように思えます。
しかし、今作の後に発売された『リベレーションズ』では、このような問題は改善されているのですが、今作のコープでは、プレイヤー同士が近づくと非常に深刻なラグが発生します。
そのせいで、体術がなかなか発生しなかったり、段差を上り下りできなかったり、敵が無敵化したり、敵が瞬間移動したり、等々、様々な不具合が生じます。
そのため、プレイヤー同士が同じ箇所に集まることは、ステージクリアを容易にするどころか、ゲームの難易度を引き上げ、ストレスを増大させるだけでしかありません。
また、ひっつきプレイをする人は、現状、ただただ後をついてくるだけであって、目の前に転がっている敵すら倒そうとしない人が殆どです。
あなたよりもうまい人に何もかもさせて、あなたはただ傍観しているのではあれば、これはもはや協力プレイではありません。
上手なプレイヤーはボスの出現位置に先回りをして闘っていますし、また、ダイイングになっても駆けつけてきてくれます。
他人にすべてを押し付けるのではなく、きちんと自分の仕事をこなしましょう。

ついでに付け加えておけば、ひっつきプレイヤーとduoしていてしばしば発生することは、
初心者のステージクリアを助けるためにボスを出落ちさせようと出現位置付近で闘っていると、
何もしらずにのこのこついてくるということです。
GO!などの挨拶を連呼してどうにかして初心者をボス出現位置から遠ざけようとするのですが、
何を勘違いしているのか、挑発をし返してきて、案の定、その間に現れたボスに切られて死ぬということがしばしばあります。
中級・上級者の後を追いかけることは、初心者にとって危険でしかないので、やはりひっつきプレイはやめましょう。

ひきこもりプレイをした Edit

Ex1で家の二階に立てこもったり、監獄で中央広場の二階橋真ん中に立てこもったり、
このようなプレイをひきこもりと言います。
このようなプレイをされると、真面目に体術を使いながら闘うことが非常に馬鹿らしく思えてきます。
協力プレイとは何なのか、ちゃんとゲーム画面の向こう側にいる人のことを考えながらプレイしているのか、一度考え直しましょう。
ゲーム以前の、あなたのモラルの問題です。

GO! と連呼される Edit

 いつリロ系のスキルを付けているプレイヤーにとって、挨拶はリロードを意味します。
 また、別の挨拶を出そうとしてボタンを間違った可能性もあり得ます。
 しかし、あまりにも同じ挨拶が連呼され、腑に落ちない場合は、次のような可能性があり得ます。

離れてコンボを繋ぎにいってくれ or ボスがくるから逃げろ! Edit

 上手なプレイヤーは、沸きを把握しています。そのため、二人とも同じ場所にいるのではなく、あなたは別の場所に移動して、コンボを繋いでくれ、と言っている可能性があります。素直に離れ、コンボつなぎに専念しましょう。
 また、ボスの沸きを把握しているプレイヤーであれば、初心者にここから立ち去るよう勧めることがあります。とりあえずこの場合も離れておきましょう。

いいからどっかいけ! Edit

 上と同じような事象ですが、この場合、コンボつなぎというのとは事情が異なります。
 つまり、あなたがひっつきプレイをしているのにうんざりしている相方が、あなたに一刻も早く場所を離れて欲しいと思っているのです。同じ場所で協力し合いながら敵を倒すのは理想的で美しいものですが、ひっつきプレイの現状は、味方に何もかも任せっきりで、とても協力プレイとは言い難いものがほとんどです。このようなプレイをしていた場合、相方がGO!を連呼していることは、切断される前兆と思ってよいでしょう。やはりこの場合も、早急に場を離れましょう。

ダイイングになるのは申し訳ないから、レベッカ装備orフレンドシップつけて、回復を万全にしてるけど、どう? Edit

レベッカ装備 Edit

 レベッカ装備は、ハーブが多く、グレネード武器の破壊力が高く、安心感が高いように思えますが、
 しかし、マシンガンの威力は非常に弱く、また、グレネードも見た目ほどには威力はありません。
 エイムがなくてもボスに大ダメージを与えることが可能な武器ではありますが、
 思い通りに怯まない場合も多く、他の装備のほうが安定感は高いです。
 また、二種類の武器しかないため、マシンガンで対処できない敵はグレネードで対処することになりますが、
 これは、敵の間近でグレネードを撃ってしまったために、自爆を引き起こしかねません。
 自爆してしまうと、ハーブをもともと多くもっているとはいえ、その分のメリットは相殺されてしまいます。
 レベッカ装備は初心者にとって心強い装備ではありますが、同時にもろ刃の剣でもあることを忘れてはなりません。
また、PKを疑われる危険性もあるので、ある程度ゲームに慣れたのなら、別の装備をお勧めします。

嫌われるスキル Edit

以下のスキルを付けている場合、
蹴られる可能性が上がります。
もし付けている場合、別のスキルに替える方がいいでしょう。

フレンドシップ Edit

ひっつきプレイを必然的に疑われます。
あまり恩恵も受けられないので、
オールドスクール、テクニシャン、メディック等に変えたほうがいいでしょう。

サンダーボルト Edit

Lv3になると、倒した敵の周囲に電撃を発生させることがあります。
そして、この電撃は味方にもダメージが通ります。
また、周囲に発生した電撃に巻き込まれてやられた敵からは+5secがもらえませんし、ラグの原因ともなります。
このため、体術を使いながらハイスコアを目指している人にとってこのスキルは迷惑でしかありません。
ナイフプレイをする際は非常に協力なスキルですが、
そうではない場合、soloで使いましょう。

インフィニティ Edit

論外です。ソロか、フレンドで使いましょう。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • というか、今の大統領の名前から、前の大統領の名前に変えた感じ。 -- 2020-06-19 (金) 21:23:44
  • レベッカキャラの人かな? 開幕早々にこっちに向けて撃ってきてたなぁ ちょうどレベッカ装備だったんで返り討ちにしといたけど -- 2020-06-20 (土) 12:22:51
  • ↑前のは通常ハンクでメディック、タフネス、ボマーの奴。レベッカの時にも同じスキルだったから、前に書いたSP武器で同じく返り討ち。何故蹴らないのか困惑したよ。 -- 2020-06-20 (土) 16:39:11
  • 最近籠城したり、わざとドラム缶の自爆や敵の攻撃食らって死ぬ奴に粘着されてるんだがどうすりゃいい? 蹴っても蹴ってもしつこく入ってくるからマジで迷惑やねん。 -- 2020-06-23 (火) 19:09:49
  • そいつはジルのバイオ3コスにクレア武器で、サンボル、スマートリロード、フルバのスキル構成やったわ。 -- 2020-06-23 (火) 19:13:28
  • 対処法なんてないよ オンラインでやる以上そういうプレイヤーもいるってこと。自分に合ったプレイスタイルの人とやりたいならフレンドとやるしかないよ過疎って人もあまりいない今の現状はね -- 2020-06-26 (金) 22:39:15
  • 新記録かな?5人連続でぶっぱのゲストに開始数秒で切断されたんだけど・・・ 普通に体術使っても切断されるとかひどすぎない? -- 2020-07-02 (木) 21:18:32
  • ガチイラしてるから言うが味方がいる方にグレを撃つな(特に電撃)サイコパス?リアルの戦争なら味方死んでるからな? -- 2020-07-11 (土) 11:02:50
  • 初心者部屋に救済として入ってあげたのに、こっちボス処理中に味方に手榴弾投げられて瀕死になったわ 回復してくれると思ったが見事にスルーされた笑 そもそも協力プレイなんだし味方へのダメージ入らないようにして欲しかったわ PKも無くなるだろうし -- 2020-08-01 (土) 17:23:39
  • 倒した数を競うモードとか体力が続く限りひたすら戦うモードとか欲しかったな -- 2020-10-30 (金) 03:45:51
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS