4-1
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| ガラドール 体力4000 | |
| 40 | 塔がある側の柵 |
| 80 | |
| 120 |
クラウザー装備の場合、一体を何とか処理することができればあとの二体はロケランで倒すことができる。
またサブウェポンに感知式爆弾があるので弱点の背中がうまく狙えない場合は
それでダウンさせてからショットガンやライフル等の高火力武器を撃ちこむとよい。
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| 巨漢マジニ 体力4000 | |
| 20 | B1F コンテナが置いてある場所 |
| 35 | 2Fへ続くハシゴを登った先の所 |
| 50 | |
| 65 | |
| 80 | |
| 95 | |
| 110 | |
| 125 | 1F 2Fへ続くハシゴの所 |
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| ガトリングマジニ 体力5000 | |
| 40 | ロープウェーから |
| 80 | 北側2階階段近くの壁 |
| 120 | 1階倒せる梯子付近 |
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| チェーンソーマジニ(赤) 体力7000 | |
| 25 | 車がある柵の向こう |
| 60 | 水路柵向こう |
| 100 | 屋根 |
出現場所さえ覚えてしまえば背後から突然切られる事は無くなるはず。
チェーンソーは振るスピードが遅く走ればすれ違えるので、
壁際に追い詰められたら勇気を出して前進してみよう。
| 撃退数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| 処刑マジニ(黒) 体力8000 | ||
| 25 | 1階広場 | 3階梯子西側 |
| 55 | 1階南側梯子付近 | |
| 85 | 1階南側梯子付近 | |
| 125 | ??? | |
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| チェーンソーガナード 体力12000 | |
| 20 | 坑道の中間にあるドーナツ状の場所の樽付近 |
| 50 | 坑道最深部 |
| 80 | 広場二階 奥手側の梯子の上付近 |
| 110 | 坑道最深部の手前にある窪み |
| 140 | 広場から坑道に差し掛かった辺り |
しばしばduo時、初心者は、坑道スタートにもかかわらず
ボスを放置し広場まで逃げ込んで来るが、
もしゲストにボス処理をお願いしたいのなら、相方に迷惑がかからないよう、
きちんと坑道へ戻ろう。
サブウェポンが両方とも爆弾系なので、出現場所、攻略法さえ覚えておけば
相方に頼らずとも苦戦はしないはず。
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| ガラドール 体力5000 | |
| 15 | マップ中央長い通路の中間付近 |
| 50 | |
| 70 | |
| 100 | |
| 140 |
通常はそれまでに出現したボスを倒さなければ次のボスが出現しないが、
このミッションには何故かそういった制限がないため、
ザコだけを倒し続けるとガラドールがどんどん溜まっていく。
同じようなことがEx7でも可能。
| 撃対数 | 出現場所 |
|---|---|
| 処刑マジニ(黒) 体力8000 | |
| 0 | 橋近くの曲がり角 |
| 30 | 外周CBのある高台近くのタンク上 |
| 60 | 橋近くの曲がり角 |
| 90 | 中央広場 |
| 120 | 外周CBのある高台 |
| 撃退数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| ポポカリム 体力28000 | 処刑マジニ(黒) 体力6000 | |
| 最初 | 一階の北側と南側 | |
| 15 | 出現 | 二階の階段付近とはしご付近 |
| 撃退数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| ガラドール 体力2000 | チェーンソーガナード 体力15000 | |
| 20 | 塔がある側の柵 | |
| 30 | 塔とは反対側の柵 | |
| 40 | 塔がある側の柵 | |
| 50 | 塔とは反対側の柵 | |
| 60 | 塔がある側の柵 | |
| 80 | 南側にある扉 | |
| 90 | 塔がある側の柵 | |
| 100 | 南側にある扉 | |
| 120 | 塔がある側の柵 | |
| 130 | 塔とは反対側の柵 | |
基本的に、ガラが出現してから巨チェンが現れる。
今までに何体ボスが出てきたかで、次のボス位置を予測しよう。
| 撃対数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| ガトリングマジニ 体力6000 | チェーンソーマジニ(青) 体力12000 | |
| 30 | 広場側の窪み | |
| 不定 | 広場二階 | |
| 60 | 坑道入り口 | |
| 90 | 坑道中間ドーナツ状の場所 | |
| 不定 | 坑道最深部 | |
| 120 | 坑道最深部入口の窪み | |
| 不定 | 広場二階 | |
| 140 | 坑道最深部 | |
30、60、90、120、140で、それぞれ広場側の窪みから
坑道入り口、ハーブのある坑道中心、坑道中心の窪み、坑道最深部に
ガトリングマジニが出現。
紫チェーンソーガナードは不定だが、広場二階、坑道最深部、広場二階から出現する。
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| チェーンソーガナード 体力15000 | |
| 7以降 | 武装兵(ロケットランチャー)撃退後 マップ中央長い通路の中間付近 |
他のステージとは違い、一定の手順を踏むとボスが出現。
5体撃退、その後二階中央コンテナに出現する盾武装兵を倒すと
二階スタート地点付近にロケットランチャー武装兵が出現し、それを倒すとボスが出現する。
そしてボスを倒すとまた同じ地点から盾武装兵が出てきて・・・という手順で計5回ボスが出現する。
安全にクリアしたいなら先にこの手順を踏んでしまい、出現位置で待ち伏せをして早めにボスを殲滅してしまうといい。
なお盾武装兵は出現後すぐに1階中央に降りてくる。
| 撃退数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| ガラドール 体力2000 | 処刑マジニ(赤) 体力9000 | |
| 10 | 3階TB東西に2体同時 | |
| 25 | 塔 | |
| 55 | 3階TB東側 | 3階TB西側 |
| 65 | 3階TB西側 | 1階広場 |
| 85 | 1階広場 | 1階広場 |
| 95 | 塔 1階広場に2体同時 | |
| 125 | 3階TB東側 | |
| 130 | 1階広場 | |
撃退数25以外はガラドール2体、もしくは赤斧とガラドールが同時に出現する。
ボスは多いが幸い体力は低いため、下手に動かれる前に積極的に倒しに行こう。
| 撃退数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| 処刑マジニ(黒) 体力10000 | 処刑マジニ(赤) 体力12000 | |
| 15 | 水路上(登り道近く) | |
| 30 | 路地裏 | 水路上(小屋近く) |
| 55 | 屋根上 | |
| 70 | 水路側路地裏 | 下スタート地点 |
| 110 | 屋根横CB | 水路上(小屋近く) |
| 125 | 下スタート地点 | |
| 140 | 路地裏 | 屋根上 |
| 撃退数 | 出現場所 |
|---|---|
| ガトリングマジニ 体力5000 | |
| 10 | ロープウェイから |
| 25 | 中央梯子鶏側上 |
| 35 | 広場ドラム缶上 |
| 60 | ロープウェイから |
| 75 | 梯子上 |
| 85 | 梯子上 |
| 110 | ロープウェイから |
| 125 | 梯子上 |
| 130 | ロープウェイから |
| 135 | 梯子上 |
ボスは軍曹のみ。レベッカ装備がない場合、手榴弾や閃光弾を投げて怯ませるか、
ハンドガンやライフルを足に撃って怯ませてから、体術などで倒そう。ロケラン
兵の活用もお勧め。
| 撃退数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| チェーンソーマジニ(青) 体力12000 | チェーンソーガナード 体力12000 | |
| 20 | B1F コンテナが置いてある場所 | B1Fから続く階段先の広間 |
| 50 | CBが置いてある登り台 | B1F コンテナが置いてある場所 |
| 80 | CBが置いてある登り台 | TBがある1Fから2Fへの梯子1階 |
| 110 | 2FのTBがある小部屋 | B1Fから続く階段先の広間 |
| 130 | 2FのTBがある小部屋 | 2FのTBがある小部屋 |
チェンソーさえ気をつければ、中級以上のプレイヤーであれば死ぬ危険性はほぼ皆無。
ボスもそれほど対処が難しい敵ではないので、どうしてもチェンが苦手ならば、
不意打ちを喰らわないような場所に誘い込んで戦おう。
5-3と同様、このミッションもボスの出現に制限がないため、
ザコだけを倒し続けるとチェーンソーコンビがステージ中に溜まっていく。
最終的にはそこらじゅうをチェーンソーだらけにすることが可能。
| 撃退数 | 出現場所 | |
|---|---|---|
| チェーンソーマジニ(青) 体力12000 | 処刑マジニ(赤) 体力15000 | |
| 5 | 鶏小屋2階 | 中央広場 |
| 40 | 橋スタートの真後ろ | 橋スタート目の前の曲がり角 |
| 70 | 梯子スタートすぐ近くの2階窓から落ちてくる | 梯子スタートと橋の間 |
| 120 | 中央広場2階橋途中 | 中央広場2階 |
厄介さではおそらく最難度をほこるであろうタッグを組んだ2体のボスが同時に出現する。
両者とも体力が高いので、特に処刑マジニ赤はちゃんと弱点を狙おう。
ロケットランチャーを持った武装兵が各所に現れるのでわざと撃ってもらい、無敵時間などを使ってボス2体を瞬殺してしまうのもなかなか有効(チェーンソーマジニ青は再び起きあがってくる)。
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照