クリス・レッドフィールド
|
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| ハンドガン/F92 | 頭部 | ストレート | |
| ショットガン/M37 | 腕部/前方 | フック | |
| ライフル/S75 | 腕部/後方 | キック | |
| ハーブ0個 | 脚部/前方 | アッパー | |
| 脚部/後方 | ネックツイスト | ||
| ダウン状態 | ストンプ | ||
| フィニッシュ/前方 | フィニッシュブロー | ||
| フィニッシュ/後方 | リバースナックル |
初期キャラクター
身体能力・特徴
移動・旋回:速い 体力:低い
戦い方
敵を転倒させ、高威力の両膝落としで止めを刺すのが基本。
ダウンせずに脚を押さえている場合は、敵の背後まで進んでから即死効果の首ひねりを狙う。
袋小路で敵に囲まれた際は、蹴り上げ、もしくはショットガンで抜け出す。
ボス級の難敵に対しては、手榴弾などで一旦片膝をつかせ、その隙にマシンガン連射で
一気にダメージを与える。その際、弾切れしないよう事前のリロードを忘れずに。
装備
マシンガンとショットガンの近接寄りな取り合わせ。
ボス級に備え、予め手榴弾や地雷のストックを心がけておきたいところ。
Exコスチューム
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| マシンガン/SG 556 | 頭部 | 上段蹴り | |
| ナイフ | 腕部/前方 | 回し蹴り | |
| ショットガン/M3 | 腕部/後方 | 後ろ回し蹴り | |
| ハーブ1個 | 脚部/前方 | 蹴り上げ | |
| 脚部/後方 | 首ひねり | ||
| ダウン状態 | 両膝落とし | ||
| フィニッシュ/前方 | 円転脚 | ||
| フィニッシュ/後方 | 車輪脚 |
2-3クリアで使用可
身体能力・特徴
初期状態でハーブを5つ装備しており、回復能力に優れる。サポート向け?
戦い方
体術が弱めなので、素のままでは時間稼ぎを絡めた効率的戦闘がやや難しい。
強化スキルによるジャンプパンチからサッカーボールキックの安定化が自活の道か。
ジャンプパンチは足元に叩きつけるので、ダウン攻撃へ迅速に繋げられる。
グラップルニーはクリティカル率高め、かつ頭手前ダウンを狙える。
サッカーボールは頭部の即死狙いで。
基本的立ち回りは足狙いか。
装備
雑魚からデカブツまで柔軟に対応できる無駄のない取り合わせ。
数が2種類という点も、獲得弾薬が分散しづらい点で有利。
むしろ即死持ちを含めた体術キャラにもってこいな内容と言えなくもない。
Exコスチューム
ナース服
耐久力が若干落ちるが、回復量が増大する
ドラム缶の直撃で全ゲージの6/10ダメージ(通常は1/2)
ハーブの回復量は4/10(通常は1/3)、メディックLv3&回復量UP×2で
瀕死からの体力全回復が実現できる(通常は7/10)
体術は意外な事に若干であるが威力が上がり、ヘッドショットからの
プッシュアウト→サッカーボールキックでEx以降の雑魚即死が狙える
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| マシンガン/MP5 | 頭部 | プッシュアウト | |
| グレネードランチャー(炸裂) | 腕部/前方 | 催涙スプレー | |
| ハーブ5個 | 腕部/後方 | ヒップ | |
| 脚部/前方 | ジャンプパンチ | ||
| 脚部/後方 | グラップルニー | ||
| ダウン状態 | サッカーボールキック | ||
| フィニッシュ/前方 | 電気ショック | ||
| フィニッシュ/後方 |
1-3クリアで使用可
身体能力・特徴
戦い方
頭体術のワンツーハイは、ワンツー終わった時点でスティックまたはRを入力するとキャンセルが可能。
ちなみにアッパーコンビネーションも1段目キャンセル可能。
これを上手く使うと、ヘッドショット→ワンツー→ヘッドショット→ワンツーハイでEX邪教徒等の体力高い雑魚もフィニッシュできる。
背面からのネックキックは攻撃範囲が広いため敵に囲まれた際等に活用しよう
またクリスと同様に、頭にスタンプを決めると即死効果が付く
アッパーコンビネーションは前方突破に加えて頭手前ダウンも狙えるが魅力。
装備
ハンドガンVP70ことマチルダは3点バースト。すぐにボタンを離す押し方で単発射撃も可能。
PSG-1は全ライフル中最大の装填数、5発の弾丸を連続で発射できる。
どちらも瞬間火力に秀でているため、大型の敵には電撃弾で動きを止め、
弱点に火力を集中させて対処していこう。
Exコスチューム
スーツ
耐久力が上昇し、ハーブ回復量が落ちる
ドラム缶の直撃でゲージ1/3分のダメージ(ノーマルは5/12)
ハーブ回復量は3/10(ノーマルは1/4)
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| ハンドガン/マチルダ | 頭部 | ワンツー・ハイ | |
| グレネードランチャー(電撃) | 腕部/前方 | フォールハイ | |
| ライフル/PSG 1 | 腕部/後方 | バックフックキック | |
| ハーブ1個 | 脚部/前方 | アッパーコンビネーション | |
| 脚部/後方 | ネックキック | ||
| ダウン状態 | ストンプ | ||
| フィニッシュ/前方 | ダブルシュート | ||
| フィニッシュ/後方 |
初期キャラクター
身体能力・特徴
HP:並 回復:やや低め
戦い方
基本足狙い。
なんといっても高威力の「始末」が魅力。
周りを巻き込みやすい暗器斬りも持ち、体術に秀でている。
総じて体術の演出が長いため、コンボ有効時間を延ばすスキルを装備しないと、コンボが途切れがちになる点が短所。
特に即死効果を持つ「処刑」は、攻撃判定が出てから動けるようになるまでの硬直がかなり長く、やや使い難い。
体術面のスキルがほぼ不要な点は有利ではある。
装備
雑魚用にハンドガン、大型用にマシンガン、変異体や囲まれた時の閃光弾。
ガラドール以外は一応、素で対応可能な内容だが、瞬間火力による静止力がやや心許ない。
手榴弾や地雷による補完が望ましい。
Exコスチューム
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| ハンドガン/P8 | 頭部 | エルボーストライク | |
| グレネードランチャー(閃光) | 腕部/前方 | 暗器蹴り | |
| マシンガン/AK74 | 腕部/後方 | 暗器斬り | |
| ハーブ0個 | 脚部/前方 | 始末 | |
| 脚部/後方 | 処刑 | ||
| ダウン状態 | トリプルタップ | ||
| フィニッシュ/前方 | サイスシュート | ||
| フィニッシュ/後方 |
4-5クリアで使用可
身体能力・特徴
戦い方
ヘッドショットから繋がるヘッドバットと、敵をダウンさせてからのマグナムが強力。
後方からのガンストックはEx未満であれば即死を狙えるものの、Ex以降はやや火力不足。
吹き飛ばしの範囲もローキックとそう変わらないため、無理して狙うほどではないだろう。
対大型敵用体術のダブルラリアット(ハリケーン)は、そこそこ効果範囲が広く、周囲の雑魚も巻き込みつつ対処できるが、
モーションも長く、敵の自爆に巻き込まれやすいので注意。
耐久力は高いものの、ハーブ回復量が絶望的に少ない。フレンドシップや、メディックLv3による
クリティカル発生時の回復など、ハーブに頼らない回復手段を上手く利用しよう。
装備
万能のハンドガンに、高威力・スナイピングで怯みを誘発させやすいマグナムとライフルを持つが、
追い打ち用に向いた装備ではない。大型敵に対しては、怯み→体術の組みわせで対処しよう。
周囲を囲まれた時の突破力にも欠けるため各種手榴弾、あるいはサンダーボルト付加体術で補うのも一興か
サンダーボルト付加体術や手榴弾は味方も巻き込むため、Duoでは相棒の位置に注意する事。
Exコスチューム
アメリカン
通常と比べて耐久力が低下、回復量がUPする
ドラム缶の直撃でゲージが半分持って行かれる(通常は1/3)が
ハーブの回復量もゲージの1/3が回復(通常1/8)、メディックLv3&回復量UP×2を付けると
ハーブ1個でゲージが半分以上も回復するようになる
なお、いかにも体術が強化されていそうな外見をしているが
Ex以降ではヘッドバットで雑魚が即死しなくなる等、実は威力が下がっているので注意
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| ハンドガン/サムライエッジ | 頭部 | ヘッドバッド | |
| マグナム/M500 | 腕部/前方 | ジャブ | |
| ライフル/ドラグノフ | 腕部/後方 | ニーキック | |
| ハーブ0個 | 脚部/前方 | ローキック | |
| 脚部/後方 | ガンストック | ||
| ダウン状態 | マグナム | ||
| フィニッシュ/前方 | ハリケーン | ||
| フィニッシュ/後方 |
3-5クリアで使用可
身体能力・特徴
戦い方
基本足狙い。
スロートスリットは即死技で、毒針はクリティカル率100%。
メディックLv3との組み合わせでHPを回復しながら敵をなぎ倒せて実に便利。
装備
アーチェリーは矢が無限で、威力も高め。
ナイフはジルのナイフよりも実戦向き。高威力・低回転。
ロケットランチャーはポポカリム以外の敵を一撃で屠る。
ボス級2、3回程度のミッションならば長丁場含めて実に有効だが、
ボス級が多数登場する戦闘や装甲持ちマジニが多い戦闘とやや相性が悪い。
アーチェリーの連射力や攻撃力のスキル強化、地雷や手榴弾の工夫が必要。
Exコスチューム
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| アーチェリー | 頭部 | 回し蹴り | |
| ナイフ | 腕部/前方 | 斬り上げ | |
| ロケットランチャー | 腕部/後方 | タックル | |
| ハーブ1個 | 脚部/前方 | 毒針 | |
| 脚部/後方 | スロートスリット | ||
| ダウン状態 | スタブナイフ | ||
| フィニッシュ/前方 | ドロップキック | ||
| フィニッシュ/後方 |
5-5クリアで使用可
身体能力・特徴
戦い方
命を削ることで走り回れる。
敵へ体当たりしたり、仲間のピンチに颯爽と駆けつけよう。
先崩掌打は全キャラの中でも攻撃力が高く範囲も悪く無いのでスキルで体術を強化する事で密集地帯でも敵をまとめて倒す事が出来る。
装備
Exコスチューム
ウロボロス
ドラム缶の直撃を受けてもゲージ全体の1/7程度のダメージ(通常コスは1/3)と
驚異的なタフネスを誇るが、反面ハーブの回復量はメディックLv3&回復量UP×2を付けても1/13程度
スキル無しだとゲージ全体の1/20程度しか回復しない。完全に回復を捨てたコスチューム
体術は体感ではやや分かり難いが、Exモードでもハンドガンのヘッドショット一発→先崩掌打で
雑魚が即死する(通常は即死しない)ため、若干であるが威力が上がっている模様
なお、このコスチューム特有の戦い方として
メディックLv3&リベンジ&リバーサルの構成で、常に瀕死状態を維持しつつ
頭部の露出した敵にはヘッドショット、それ以外には覇砕双剛掌でクリティカルを狙い
瀕死から回復した際にはダッシュで体力を調整するという、面白い戦い方ができる
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| ハンドガン/サムライエッジ | 頭部 | 先崩掌打 | |
| マグナム/L.ホーク | 腕部/前方 | 平進掌打 | |
| ショットガン/ハイドラ | 腕部/後方 | 背流脚 | |
| ハーブ0個 | 脚部/前方 | 昇甲掌打 | |
| 脚部/後方 | 猛衝脚 | ||
| ダウン状態 | 葬送脚 | ||
| フィニッシュ/前方 | 覇砕双剛掌 | ||
| フィニッシュ/後方 | 獄突 |
ゲームコイン15枚で入手
装備
レッド9は威力高めだが、装弾数はわずか3発。
道中は3発で確実に急所を撃ち抜いて行くのが基本。
2wayのグレネードは照準に慣れが必要だが実に強力で、
ボス級だけでなくポポカリム戦でもかなり有効に戦える程の威力。
リベンジLv3かスマートリロードLv3、オールドスクールLv3による、
色んな系リロードのスキル追加は必須か。
| 基本装備 |
|---|
| ハンドガン/Red9 |
| グレネードランチャー2way |
体術使用時は、自動的に対象の方を向く性質がある。
袋小路にあるタイムボーナスを取る時はこれを利用して、一旦ボーナスの奥側まで進んでからボタンを押す。
これにより、ターンする手間と時間を省くことが出来る。