レベッカ・チェンバース
|
| 基本装備 | 敵部位 | 発動体術 | |
|---|---|---|---|
| マシンガン/MP5 | 頭部 | プッシュアウト | |
| グレネードランチャー(炸裂) | 腕部/前方 | 催涙スプレー | |
| ハーブ5個 | 腕部/後方 | ヒップ | |
| 脚部/前方 | ジャンプパンチ | ||
| 脚部/後方 | グラップルニー | ||
| ダウン状態 | サッカーボールキック | ||
| フィニッシュ/前方 | 電気ショック | ||
| フィニッシュ/後方 |
体術解説
【プッシュアウト】(頭部 攻撃力400)
両手突きで相手を前方に吹っ飛ばし、ダウンさせる。
威力は強めで巻き込みも勢いもあり、前方こじ開けに使える。
クリティカルの発生確率は0%なので注意
【催涙スプレー】(腕部/前方 攻撃力200)
敵の顔面に催涙スプレーを振りまく技。
威力は微弱で巻き込み範囲も狭く、モーションも妙に長い。
術後の体制も有利とは言い難く、状況改善ほとんど無し。
むしろプレーヤーに精神的動揺や脱力感をもたらす。
冗談のつもりなのかスプレーには防虫効果が付与されている
【ヒップ】(腕部/後方 攻撃力300)
名前で大いに期待させておいて、ただの尻蹴り上げ。
威力も技の勢いも弱く、ダウンも無し。
相手はやんわり前方によろめくだけ。
何故か防虫効果が付与されている
【ジャンプパンチ】(脚部/前方 攻撃力350)
垂直ジャンプして両手で敵を足元に叩きつける。
その場に叩きつける類いの技はゲーム中これだけであり、
頭部ダウン攻撃にも迅速に繋げられる点で非常に便利。
また、巻き込んだ敵も同様にダウンさせるので、
連続頭部サッカーボールキックへの夢が膨らむ。
グラップルニーと比べると密集時や非常時にも向いている。
【グラップルニー】(脚部/後方 攻撃力450)
頭部を掴んで後頭部膝蹴り。クリティカル率高め(50%)、かつ防虫。
威力も強く、吹っ飛んだ相手で前方をこじ開ける能力も高い。
術後の復帰や視界安定にも優れ、相手も頭手前でダウンする。
非クリティカル時は頭部サッカーボールキックで手堅くカバー。
基本はこれ狙いだが、状況次第でジャンプパンチと使いわけよう。
クリティカル率を上昇させるフルバーストと組み合わせれば、
ほとんどこの技で仕留めていける(80%)。
【サッカーボールキック】(ダウン状態 攻撃力500)
その場の蹴りでクセが無く、素早い。頭部クリティカル狙いが基本。
踏みつけ系と比べると振り抜いた足に他の敵が当たり易く、地味にお得。
この頭部サッカーボールキックに繋がる技の体系が密かに秀逸なのが
レベッカ体術の利点と言える。
【電気ショック】(フィニッシュ 攻撃力8000)
大型のスタンガンで敵に強力な電撃をあびせる。
レベッカの体術の中では威力が非常に高く、モーションも短め。
発動までに若干時間がかかるのと、発動させる状況が中々ないのが欠点。