ジャック・クラウザー Edit

3-5クリアで使用可

身体能力・特徴


ダメージ倍率:0.8

ハーブ回復量:210

体術等の動作速度:早め

体格(横幅)による当たり判定:広め

段差落下時に特殊モーション(回転する)

戦い方
基本足狙い。


スロートスリットは即死技で、毒針はクリティカル率100%。

メディックLv3との組み合わせでHPを回復しながら敵をなぎ倒せて実に便利。

毒針は仕留めた直後にアイテムが下方に出現するので、回収面でも非常に優秀。

スロートスリットは即死技。

毒針は100%クリティカルが付随する特殊な即死技(もしくは防虫技)であり、

メディックLv3と組み合わせるとHP小回復しながらの必殺、という便利な技と化す。

毒針は他の体術と比べてもアイテムの出現がほぼ仕留めた直後と非常に早く、

しかもすぐ下方に出現するので回収面においても秀逸と言える。

体術系スキルがほぼ不要な点は有利と言えるが、

ハンク同様、立ち技が優秀な反面、頭部ダウン攻撃がやや不安定な点に注意しよう。

装備


アーチェリーは矢が無限で、威力も高め。

アーチェリーは矢が無限で、威力も高めだが撃つまでに若干時間がかかり連射しにくいのでスキル強化推奨。
ナイフはジルのナイフより実戦向き。高威力・低回転(とは言え充分速い)
仕留めれば+5秒のタイムボーナス、盾持ちに効果抜群なことを憶えておこう。
ロケットランチャーはポポカリム以外の敵を一撃で屠る。

ウェポンマスターとリバーサルLv3&ランディングLv3の構成で3発に増加可能。

ボス級2、3回程度のミッションならば長丁場含めて実に有効だが、
ボス級が多数登場する戦闘や装甲持ちマジニが多い戦闘とはやや相性が悪い。

アーチェリーの連射力や攻撃力のスキル強化、

地雷や手榴弾、ロケランのボス複数まとめ撃ち等の工夫が必要。

連射武器・爆発物など広範囲を攻撃しやすいメイン武器がロケットランチャーだけなので、サブウェポンの所持数には注意を払うこと。

他のキャラと違い弾薬が必要ないので、幸いサブウェポンのドロップ率は高い。

アーチェリーの連射力や攻撃力のスキル強化、地雷や手榴弾、ロケランのボス複数まとめ撃ち等を工夫し持ち味を活かしたい。

Exコスチューム
強化外骨格コスチューム。


『5』オルタナのクリスのの外骨格スーツの色違い。

強化外骨格を着てもベレーは外さない。

このコスチュームの特徴は『5』のクリスの外骨格スーツと同じく

バックパックのお陰で後方から掴まれる事がなくなる。

ダメージ倍率:0.6

ハーブ回復量:150

『5』オルタナにおけるクリス外骨格スーツのクラウザー版。この格好でもベレー帽は外さない。

『5』のクリス外骨格スーツと同じく、バックパックのお陰で後方から掴まれる事がなくなることが特徴。

挑発

ナイフを逆手で振り回したあと"come on!"(こっちだ!)と叫ぶ。

ナイフを逆手で振り回したあと"come on!"(こっちだ!)と叫ぶ。

挑発時間2.67秒
基本装備敵部位発動体術
アーチェリー頭部回し蹴り
ナイフ腕部/前方斬り上げ
ロケットランチャー腕部/後方タックル
ハーブ1個脚部/前方毒針
脚部/後方スロートスリット
ダウン状態スタブナイフ
フィニッシュ/前方ドロップキック
フィニッシュ/後方

体術解説


【回し蹴り】(頭部)

相手の顔面を2回蹴り付ける。威力はそこそこだが巻き込み範囲が非常に広い。

【回し蹴り】(頭部 攻撃力200→300)

相手の顔面を2回蹴り付ける。威力はそこそこだが巻き込み範囲が非常に広い。
非常に強力だがこれだけだと倒し切れないことも。すぐさまスタブナイフで追い討ちを。

【斬り上げ】(腕部/前方)

【斬り上げ】(腕部/前方 攻撃力350)
ナイフで敵の顔面を斬りつける。威力は低めで巻き込みも狭いが、出が早い。
使いやすさの点ではタックルに劣るが、すばやく体術を出したいときはこちらがお勧め。

【タックル】(腕部/後方)

【タックル】(腕部/後方 攻撃力800)
相手に強力なタックルを浴びせる。威力が高く、巻き込み範囲も広い。
狙える状況なら積極的に狙ってもいいだろう。

【毒針】(脚部/前方)

顔面に膝蹴りをして相手の頭を潰す。100%のクリティカル率を誇る。

単体効果だが出が早く、敵が目の前で死ぬため、利便性も高い。積極的に狙っていこう。

【毒針】(脚部/前方 即死)

顔面に膝蹴りを叩き込んで相手の頭を潰す。100%のクリティカル効果付き。

単体効果だが出が早く、敵が目の前で死んでアイテム即出現と至れり尽くせり。

主軸で使わない理由が見当たらない、今作最強と思われる通常体術。

【スロートスリット】(脚部/後方)

【スロートスリット】(脚部/後方 即死)
相手の首下にナイフを突き刺す。この体術を受けた敵は即死する。

即死は魅力的なのだが毒針の影に隠れてなかなか使われにくい技。

魅せ技としてはかっこいいので是非DUO相手の前でやってみよう。

即死は魅力的なのだが毒針の方が発生・硬直ともに優秀なためあまり使わない。

ハンクの【処刑】と似ているが、ハンクと違いこちらはアイテムの出現が遅い。

ただし毒針に勝る点として技の発生とほぼ同時に即死判定が入るので、コンボが切れそうなときはこっちを使おう。

【スタブナイフ】(ダウン状態)

倒れてる敵にナイフを突き刺す。威力はそこそこ。

敵を倒しきれないこともあるので頭から行ってクリティカルを狙おう。

【スタブナイフ】(ダウン状態 攻撃力800)

倒れてる敵にナイフを突き刺す。威力は高め。

敵を倒しきれないこともあるので頭部クリティカルを狙いたいところだが、

深く踏み込んで更に前方へ突き立てる為かスペースや地形的条件が微妙に気難しい。

仕留め切れそうになく、頭部へのヒットも怪しげな時はあえて使わず、

他の雑魚への毒針に切り替える判断ができるとコンボ面も含めて安定するだろう。

【ドロップキック】(フィニッシュ)

【ドロップキック】(フィニッシュ 攻撃力4000)
敵に強力なドロップキックを食らわせる。威力、巻き込み範囲申し分ないのだが、

演出がながく、1回体を後ろに向けるためそのあとに敵の追い討ちを受けやすい。

演出が長く、1回体を後ろに向けるためそのあとに敵の追い討ちを受けやすい。
起き上がったあと敵に攻撃されないような場所で行おう。


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS