こちらは雑学/チラ裏ページです。
小技などは小技ページにどうぞ。

雑学 Edit

各ハンドガンの威力 Edit

4-2にて巨漢マジニを倒すまでに必要な弾数(スキル無し、近距離)


M92F 16発

マチルダ 15発(5発)

P8 14発

サムライエッジ(ウェスカー)10発

レッド9 5発

M92F 16発

マチルダ 15発(5発)

P8 14発

サムライエッジ(ウェスカー)10発

レッド9 5発

きっちりカウント Edit


タイムボーナスを取ったときや敵を倒した時に残り時間が「+5秒」のように表示されるが、

タイムボーナスを取ったときや敵を倒した時に残り時間が「+5秒」のように表示されるが、
これはタイムボーナスを壊す際にそのまま敵を倒したり、
DUO相手と同時に壊したりすると加算された分の数字がきっちり表示される。

例:「+60秒」のコンボボーナスを壊すときに敵を巻き込んで倒した→「+65秒」

例:「+60秒」のタイムボーナスを壊すときに敵を巻き込んで倒した→「+65秒」

ナイフ雑学 Edit


ナイフは格闘扱いなので、ナイフで倒せば+5秒がもらえたり、

ナイフは格闘扱いなので、ナイフで倒せば+5秒がもらえたり、
サンダーボルトなどのスキルも反映される。

ポポカリムもナイフでトドメを刺すと+5秒がもらえる。

ポポカリムもナイフでトドメを刺すと+5秒がもらえる。
サンダーボルトをつけると武装兵の防具に弾かれなくなる。

切れてないもん Edit

チェーンソーマジニの攻撃を食らうと上の方が見えず悲惨なことになっていると思いきや
たまにプレイヤーキャラの頭が見えているときがある。切れてないどころか無傷。
検証:チェーンソーマジニの前で武器を構えて思い切り上か下を向くと見える。
追加:思い切り下を向くとたまにキャラが「海老反り」のようになる。

NEWグラサン Edit


バイオ『5』ではウェスカーのグラサンは、

NEWグラサン Edit


バイオ『5』ではウェスカーのグラサンは、
攻撃を受けたりすると外れたりしたが今作では外れることはない。
また閃光を防ぐ効果も今回は無くなっている。
丈夫な安物にでもしたのだろうか。

優しいウェスカー Edit


バイオ『5』ではウェスカーの感謝時のセリフは

バイオ『5』ではウェスカーの感謝時のセリフは
"It was in your best interest to assist me."(俺の役に立ててよかったな)

という人間性を疑うようなセリフだった。今作では"thanks"と素直にお礼を言う。

また瀕死状態の仲間を助けたときや助けてもらった時も素直にお礼を言うようになった。

という人間性を疑うセリフだった。今作では"thanks"と素直。

市民マジニの武器 Edit


市民マジニの武器のうち斧はバイオ『5』では投擲武器として

投げてくることもあったが、今作ではそれはほとんどない

(DUO5-2の坑道スタート地点、正面にいる敵の投擲を確認)。

また、腕を撃ってもほとんど落とさない。

瓶は腕を撃ってもほとんど落とさないが、射撃で一回撃つと

先端部分が割れ、2回撃つと完全に割れる。

また、稀に投げつけてくる事がある。

男キャラと女キャラの連射力の違い Edit


男キャラと女キャラで連射力が違うことを確認。

検証方法

  武器:レベッカセット(MP5)

 スキル:テクニシャン,ラッキー7,スマートリロード

ステージ:4-1

 キャラ:全ての男キャラ,女キャラ

まだ発見したばかりですので、もう少し検証を続けます。

大人しいバリー Edit


バイオ『5』オルタナのマーセリナーズのバリーに比べると、

バリーは比較的大人しくなった。

例:ヘッドバッド時の掛け声「だぁー!!」→「はっ!」

ダウン時のマグナムを撃つとき"I have this!"(俺にはこれがある!)

What is this!?"(これはなんだと思う!?)→「ふっ!」

ハンクの体術変更 Edit


ハンクの体術は『4』、『UC』の時から変更されている。

「処刑」は『4』『UC』では相手の首をへし折り、即死させる技であった。

今作の「処刑」も即死技ではあるが仕込みナイフで、相手の脊髄を突き刺す技に変更されている。

なお、『4』ではチェンソーガナードでさえ即死させていたが、残念ながら、

今作ではチェンソーガナード/マジニに対して発動することは出来ない。

ハンクの格闘装備 Edit


今作が発表されたころは、ハンクはナイフでも素手でも戦えるとされていた。

残念ながら製品版では、ナイフは初期装備からはずされ、格闘スタイルという武器セットもない。

しかし体術の「エルボーストライク」や「暗器蹴り」などにその片鱗を見ることが出来る。

レベッカの体術変更 Edit


レベッカの体術も一つ変更されている。バイオ『5』AEでは、

HSからの体術は即死級の攻撃力に加え優秀な巻き込み能力を持つ「火炎スプレー」だったが、

今回のHSからの体術は「プッシュアウト」で、

バイオ『5』AEでDUO相手が敵に掴まれてる時に助けるモーションと同じ。

(なお、5AEでは催涙スプレーはある特定のタッグにすると「W火炎スプレー」に変化したが、今作では無いようだ.)

クラウザーの体術 Edit


クラウザーの体術の一部はバイオ『5』で使用可能なシェバと、

バイオ『5』オルタナで使用可能なジョッシュのモーションと同じ。

「スロートスリット」「スタブナイフ」「タックル」「ドロップキック」がそれに相当する。

謎の音 Edit


DUO時、何処からともなく“ポポポポポ”と言うような音が聞こえてくることがあるが、

これは相方がボス格の敵に対して攻撃をしているという合図。

音の状況と相方のライフゲージをよく観察し、苦戦しているようなら加勢に行ってあげよう。

手がある Edit


デュバリアを閃光で倒したときによく見ると手がある。

デュバリアの出現数 Edit


デュバリアには出現数の上限があり、上限に達するとそれ以上デュバリア化しなくなる。

EX6で確認。5体出現後はデュバリアが出現しなくなったため、上限は5体かと思われる。

ケファロの上限はデュバリア同様5体かと思われる。(4-2にて検証)


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS