アルティメットカード 
カード名 | 攻撃名 | 説明 | マナゲージ | 生産費用 | 生産素材 | アグニ | 紅蓮の衝撃 | すべての魔物を気絶状態にして小ダメージを与える。矮小な魔物に威力が高い。 | ●●●○○ | 400θ | アグニのコア×1・炎魔力の瓶×2 | 建御雷 | 神罰雷光陣 | すべての魔物を感電状態状態にして小ダメージを与える。矮小な魔物に威力が高い。 | ●●●○○ | 800θ | 建御雷のコア×1・雷魔力の鉄芯×2 | バハムート | メガフレア | すべての魔物にダメージを与える。強大な魔物に威力が高い。 | ●●●●○ | 800θ | バハムートのコア×1・炎魔力の瓶×3 | クトゥルフ | 恐怖の呼び声 | すべての魔物を凍結状態にしてダメージを与える。強大な魔物に威力が高い。 | ●●●●● | 1800θ | クトゥルフのコア×1・闇魔力の乾留液×3 | アジュダヤ | ライフチャージ | 全プレイヤーのHPが自動回復する。 | ●●○○○ | 2200θ | アジュダヤのコア×1・氷魔力の硝子細工×3 | グレンデル | ホーリーレイ | すべての魔物に連続ダメージを与える。どの魔物にも威力が高い。 | ●●●●● | 3000θ | グレンデルのコア×1・風魔力の扇×3 | クセルクセス | 兵装全弾発射 | すべての魔物に連続ダメージを与える。矮小な魔物に威力が高い。 | ●●●○○ | 3000θ | クセルクセスのコア×1・土魔力の顔料×3 | ヴァーミリオン | 古き王の怒り | 全プレイヤーの予ダメージを大幅にアップする。 | ●●○○○ | 7000θ | ヴァーミリオンのコア×1・闇魔力の乾留液×4 | ヘカトンケイル | ハンドレッドガード | 全プレイヤーの状態異常を回復して被ダメージを大幅にダウンする。 | ●●○○○ | 9000θ | ヘカトンケイルのコア×1・爆炎魔力の瓶×2 | ニーズヘッグ | 終末の咆哮 | すべての魔物をスロー状態にして小ダメージを与える。矮小な魔物に威力が高い。 | ●●○○○ | 9500θ | ニーズヘッグのコア×1・闇魔力の乾留液×5 | ジークフリート | ニーベルングの指環 | 全プレイヤーの武器による攻撃で仰け反りと部位破壊をしやすくなる。 | ●●○○○ | 17000θ | ジークフリートのコア×1・ダイヤ×1 |
- アグニ【紅蓮の衝撃】
最初のマスターガーディアンにして、最後まで使えるアルティメットスペル。
気絶効果は絶大で、矮小な魔物に限らず、対マスターガーディアン戦でも非常に有効。
アグニ「ごぉおおろごろぉおお」
- 建御雷【神罰雷光陣】
気絶より感電が長いモンスターがいないため死にスペル。
メデューサ、サキュバス等の倒しにくいザコを一撃で仕留められる威力はある
ザコだけ相手にするならアグニよりこちら。
- バハムート【メガフレア】
主にマスターガーディアン戦で部位破壊を無視してタイムアタックする場合に。
CCS, FCSを逃しやすいことに留意するべし。
- クトゥルフ【恐怖の呼び声】
必要マナゲージ最大スペルその1.
SAN値がヤバイ
- アジュダヤ【ライフチャージ】
ポーションがぶ飲み並の効果がある。
パーティプレイ時にいるとどんなボスでもゴリ押せて役に立つ、のだろうか。
- グレンデル【ホーリーレイ】
必要マナゲージ最大スペルその2.
コスパの面からアグニかバハムートを選ぶぜ
- クセルクセス【兵装全弾発射】
前作のグレンデルと同効果。気絶の得意な武器ならアグニより便利。
- ヴァーミリオン【古き王の怒り】
恐らく最終ダメージが2倍になる
攻撃チャンスが増えるわけではないためジークフリートのほうが…
- ヘカトンケイル【ハンドレッドガード】
アジュダヤに同じ。
- ニーズヘッグ【終末の咆哮】
スロー効果はアルティメットスペルと言えど期待するほどの長さは持続しない。
必要マナゲージがヴァーミリオン系とアグニ系の中間サイズのためいくらか連発しやすい。
- ジークフリート【ニーベルングの指環】
仰け反り=怯み、をしやすくする。一部マスターガーディアンはこの効果で怯みハメ殺しすることも可能。
ヘルスカルドラゴン/ヘルファイヤスカルの肋骨等の「壊す前に死ぬ」タイプの部位を破壊するために重宝する。
|