コカトリス 
両足が気絶、両翼が破壊、頭が弱点、モンハンのイヤンクック的存在
種族:魔 属性:
セルケト 
左右の鋏が破壊可能、破壊後は弱点になる。地中潜り→突き上げのパターンの時は鋏突き上げなら鋏、尻尾突き上げなら腹を攻撃するとよい。
地中に潜ってもUSアグニなどで気絶させると強制的に地上へ引きずり出せる。
種族:神 属性:
グリフォン 
両翼が破壊可能で尻尾が弱点
両翼を破壊する事で宙に浮く事がなくなったので前作のイライラからは解放された。
また雷魔法で高確率で感電し、落とせるので必ず持っていこう
種族:魔 属性:
麒麟 
特に弱点はないが踏み付け(注:ミニマム化)、突進、雷(麒麟周辺)ぐらいしか攻撃方法がないのでしっかり強化していればほとんど問題はない。
ただ出現エリアに必ず水辺があるため「漏電」が起きる可能性がある。「漏電」が起きると意外なダメージを食らうため気をつけないといけない
種族:神 属性:
ヨルムンガンド 
頭部、尻尾を破壊可能。頭部は破壊後気絶弱点となる。背中(逆鱗?の部分)が弱点。アジュダヤと同様地中から頭突き刺し→引き抜き攻撃を仕掛けてくる(頭部を破壊すると出来なくなるのも同じ?)。
部位を壊した後は頭を叩けばよいが、片手剣、戦棍など打ち上げ攻撃に追撃がある武器では、空中追撃で弱点の背中を直接叩くのもよい。
種族:人獣 属性:
ニクシー 
前作で猛威を振るった火炎攻撃も今作では足を破壊する事によって無効化可能に
ただ全部足を切り取られても必死に抵抗する姿はとても罪悪感が沸いてきてしまう
種族:海 属性:
みずち 
特に注意することもない。ただし回転しながらの突進は多段ヒットするので食らうと意外と痛い。それ以外は避けやすい
種族:海 属性:
ドラゴンゾンビ 
ドラゴンの頭と尻尾を破壊可能で、頭は破壊後 気絶部位になる。弱点は肩に乗っている人型のゾンビ。
動きが鈍重なのでそこまで強くない…が、重合種、濃縮種であるドラゴンゾンビヴェノム、ドラゴンゾンビヘディになると恐ろしく化ける
【行動パターン】
- 足踏み2回(右前足)→突進
- 足踏み2回(右前足)→突進→振り返り突進
- 足踏み2回→突進→振り返り突進→這いずり突進
- 往復尻尾振り(反時計回り→時計回り)
- ボディプレス
- ノーモーション突進
種族:不死 属性:
スカルドラゴン 
緊急依頼で初めてコイツに出会った冒険者を絶望のどん底に叩き落す分からん殺し。
通常状態だと1ダメしか通らず、噴出す毒にHPを見る見る減らされなすすべなく沈む。
頭を攻撃したりアルティメットカードで気絶させると一定時間毒が消えるので、部位破壊で肋骨を破壊すれば弱点を狙えるようになる。
意外とリーチのある尻尾払いは尻尾を切って弱体化させてやろう。間違っても尻尾から狙いにいってはいけない。毒の加護があれば腹を破壊するのが少しは楽になる。
ヘルファイヤスカルは、毒霧がその名のとおり炎になっているので注意。
【行動パターン】
- 尻尾振り(時計回り)
- 毒ブレス
- 突進
- 頭突き二連発
- 頭突き二連発→ボディプレス ※ヘルスカルドラゴンのみ? HP半分以下
種族:不死 属性:
スピカ 
特徴的な攻撃は2パターンほどしかないが、そのどちらもパルスブレイクが付与しているうえにガード/弾き/回避しづらい。
みずちのジグザグ突進のような突進、サキュバスの魅了攻撃のような速度の遅い追尾弾。
オーブ<ライオンハート>を装備しパルスブレイク無効化すればゴリ押せるのでクエスト内容でスピカの名前を見たらオーブの変更をオススメしたい。
突進を弾くとスタンを奪えるので安定して突進を弾けるようになれば、少々硬いザコである。魔法反射は無いので雷で撃ち落とすのもアリ
種族:無 属性:闇
木霊 
腕を振り回して走るくらいしか能がない。リーチも短く動きも遅い。遠距離攻撃もないのでスピアライフルなどでアウトレンジから攻めれば完封も可能。
両腕部位破壊した挙句FBまで決めると何か悪いことをした気持ちになってしまう。
とはいえ攻撃力は高いので油断は禁物。ダブルラリアットは当たると空中でお手玉されるので特に注意が必要。
種族:魔 属性:風
リッチ 
お約束骸骨と鎌。鎌は破壊可能。弱点は頭。ワープ移動で視界外から斬りつけてくる。重合種ともなるとワープ斬りを延々と連発してくる。
ロックが外れて消えたらワープから切りつけてくるのでガードで対応しよう。タイミングを合わせれば隙を作り出すことができる。
死神のくせに、なぜか闇が苦手。スロー状態にしてやれば、無駄に素早い動きを捉えやすくなる。
種族:不死 属性:無
フィンヴァラ 
盾が光っている間はカウンターを使ってくる。そして攻撃中は盾の光が消えるので、背後から攻撃するか、近くをうろつき攻撃を誘って回避/弾きで反撃するのが基本。この戦術は対ジークフリートの基本でもあるので練習しておこう。
炎エレメンツが有効(重合種のナイトは特に)だが、カウンター中にエレメンツを正面から打つと威力が下がる(追加効果は要検証)。
【行動パターン】
- 剣戟(1〜3連)
- 空中回転切り(片手剣通常6段目。剣戟3連から派生?)
- 周囲薙ぎ払い(ターンスラッシュ)
- 突進→切り払い
- 衝撃波
種族:魔 属性: